【セルジオ越後の天国と地獄】ガンバのACL敗退は、”パナソニックが負けた”とも言えるね

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2015年10月21日

ACLで負けても責任を問われないのが一番の問題。

今のままではJクラブは頭打ち。R・グラール(11)のような質の高い選手を獲得できる資金力が求められている。(C)Getty Images

画像を見る

 パナソニックは、アピールのチャンスを逃したという見方もできるよ。もし、広州恒大がACLで優勝してクラブ・ワールドカップに出たら、中国企業は世界に向けて自社の存在をアピールできるんだ。
 
 ガンバは4万人収容の新スタジアムが完成したわけだし、それにふさわしいチーム作りを進めてほしい。あのスタジアムは国内リーグで勝つために準備しているものではないでしょ? アジアや世界に打って出て、成長していくためのスタジアムなはずだ。
 
 ガンバは選手の入れ替え=世代交代の時期が来ているし、新たなスタートを切るには良いタイミング。親会社ともども今回の敗戦を糧にして、アジアや世界で勝つための準備を進めなければいけないよ。
 
 まあ、ガンバだけでなく、Jクラブ勢は総じて、ACLで何年も優勝できていない事実に向き合うべきだよね。
 
 ACLで敗退しても責任問題を問われないのが、一番の問題かもしれない。どのクラブも第一目標は国内リーグの結果で、アジアレベルでの戦いを重視していないんだ。要は、ドメスティックな感覚から脱皮できていないんだろう。
 
 目標を高く置かなければ、成長が鈍化するのはどの世界でも一緒。フロントが「リーグ戦で結果が出れば良い」と考えているようでは、親会社だって動くわけがないよね。根本的に考え方を変えなければ、Jリーグには明るい未来はないよ。
【関連記事】
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「どうなるマインツ!? クラブ最大の功労者は来夏シャルケへ…」
【ACL】ロスタイムの劇的弾!! 敗色濃厚のアル・アハリが起死回生の一発で決勝へ!
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】実力者たちが噛み合わないC大阪に待つは試練の秋?
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「“スポンサー対策の起用”という報道は信憑性に欠ける」
【ACL準決勝・第2戦】G大阪、無念のスコアレスドロー。崩せそうで崩せなかった広州恒大の壁

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ