【FC東京】待っているのは称賛か、批判の嵐か。「歴史を変える」戦いがここから始まる

カテゴリ:サッカーダイジェスト編集部

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年09月27日

首都クラブとしてひと皮剥ける意味でも…。

松本戦も守備をベースとした戦術で逃げ切った。インサイドハーフとして激しく上下動した橋本(37番)の貢献は見逃せなかった。写真:田中研治

画像を見る

 今季のFC東京のサッカーは、視覚的に面白いとは決して言えない。「とりあえず無失点に抑える」を合言葉に守りを固め、隙を突いたカウンターでゴールを掠め取る。見方によっては弱者のサッカーだ。とはいえ、「なにより結果にこだわっている」(太田)今季はその戦い方で覇権争いに加わっているのだから、現時点で彼らを否定できない。

 武藤が移籍で抜けた一方で、前田が徐々に真価を発揮しはじめ、N・バーンズとサンダサの両助っ人もフィットしてきた今のFC東京は、第1ステージの前半戦と同じくチームとしてまとまりがある。力強さに欠けるものの、組織力は高く、例年以上に狡猾さがある印象だ。「守備の美学」と「組織力」、さらに「狡猾さ」も体現しているサッカーに好意を示すファン・サポーターも少なからずだろう。
 
 ただ、無冠に終われば──。待っているのは、批判の嵐だろう。だから、羽生も「今やっていることが正しいかどうか、それは分からない」と言ったのではないか。
 
 いずれにしても、FC東京はここから「歴史を変える」戦いに挑む。次節にアウェーで広島を叩ければ、チームのムードは一気に高まる。続く湘南戦、浦和戦に向けて間違いなく弾みが付く。
 
 FC東京が首都クラブとしてひと皮剥けるためにも、ラスト5試合の持つ意味は大きい。称賛か、批判か。結果にこだわるというFC東京の覚悟が問われる。
 
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】FC東京×松本|焦らず、崩れず、見事にシャットアウト。FC東京が前田のゴールを守り切って松本を退ける
【J1速報】FC東京が前田の虎の子の一点を守り切り、松本に完封勝利。年間順位で3位をキープ
2015 J1 2ndステージ日程【7節~12節】
【J1】第2ステージ・12節終了時の「チャンピオンシップ」暫定組み合わせはどうなる?
【指揮官インタビュー】マッシモ・フィッカデンティ(FC東京監督)|先制した16試合で15勝。抜群の勝率を誇る秘密とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ