• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】仙台×柏|セットプレーが勝負を分ける。柏がアウェーで貴重な勝点3を手に

【J1採点&寸評】仙台×柏|セットプレーが勝負を分ける。柏がアウェーで貴重な勝点3を手に

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2015年07月26日

褒められた試合ではないが、それでも手にした勝点3が強さを物語る。

仙台は鋭いカウンターからゴールに迫ったが無得点。逆に、個性を封じ込められた柏がお株を奪うセットプレーから決勝点を奪った。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

【柏|採点・寸評】
GK
1 桐畑和繁 6
難しい場面はなく、可もなく不可もないプレーぶり。無失点勝利という結果のみが印象に残る試合だった。
 
DF
27 キム・チャンス 6
前半は窮屈そうだったが、後半は水を得た魚のように躍動。クロス精度があれば評価はさらに上がった。
 
4 鈴木大輔 6
なんでもないパスを引っ掛けてカウンターを喰らうなど、少し集中力を欠く。全体的には平均以下でも以上でもない。
 
13 エドゥアルド 6
カットしたボールを持ってそのまま駆け上がる際の迫力は、DFとは思えないものがある。守備対応も冷静だった。
 
22 輪湖直樹 6.5
イエローカードは余計だったが、プレー自体は及第点以上。高い位置を保って何度もドリブル突破した。
 
MF
30 クリスティアーノ 6.5
持てる能力を存分に出したとは言い難い。相手の前に入り込んで決めた決勝点はさすがだが、MOM選出は消去法で。
 
25 小林祐介 5
ポジティブに捉えればセーフティなプレーに終始。試合から消えている時間が長すぎる。
 
8 茨田陽生 5
パス捌きに陰り。攻撃の流れを滞らせた影響から、チームが機能不全に陥る時間帯もあった。
 
7 大谷秀和 5.5
小林や茨田に比べれば見栄えはしたが……。良かったプレーは数えるほどで、消化不良感は拭えない。
 
FW
9 工藤壮人 5
最前線にポジションを取ってはいたが、ボールを収められず。相手の脅威となった場面はほとんどなかった。
 
15 武富孝介 6
欲を言えば輪湖との連係がもう少しできれば良かったが、それでも前を向いた時の圧力はあった。
 
交代出場
26 太田徹郎 -
CKからクリスティアーノの決勝点をアシスト。流れのなかでは物足りなさが残った印象だ。
 
28 栗澤僚一 -
仙台が前掛かりとなる時間で試合に入るのは難しかったと思うが、きちんと役割を果たした。
 
3 近藤直也 -
なにかをするにはあまりに時間が短過ぎた。ただ、この男がピッチに立つとチームが締まる。
 
監督
吉田達磨 6
バタついた前半からハーフタイムに修正を加えて落ち着いた後半へ。太田投入も功を奏した。
 
取材・文:古田土恵介(サッカーダイジェスト編集部)
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【関連記事】
【J1採点&寸評】仙台×神戸|選手交代で流れを引き寄せた神戸が仙台に逆転勝利
【J1採点&寸評】柏×川崎|工藤の先制ゴールを守りきった柏が2試合連続の無失点勝利!
【仙台】4失点での敗戦をポジティブに捉えられる理由
【柏】工藤壮人――エースナンバー9の新たなスタート
2015 J1 2ndステージ日程【1節~6節】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ