• トップ
  • ニュース一覧
  • 長谷部アビスパ、今度こそJ1残留を決められるか。次節の相手・神戸の攻撃陣を「超一流」と警戒

長谷部アビスパ、今度こそJ1残留を決められるか。次節の相手・神戸の攻撃陣を「超一流」と警戒

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年10月15日

「組織した守備、ときに個人の守備で対応できるかが大事」

シーズンは残り7試合。長谷部監督は「1試合でも早く自分たちの目標に到達したい」と意気込む。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 勝てばJ1残留が確定した前節の清水エスパルス戦で、昇格組のアビスパ福岡は1-2で敗れた。試合後、長谷部茂利監督は「自分たちにとってうまく転ばなかった、自分たちがうまく持ってこられなかった」と振り返った。

 代表ウイークを挟んで、次は10月16日に敵地でヴィッセル神戸と相まみえる。約2週間の準備期間では、「これまでと同じように、質と強度を高めること」を強調してトレーニングしてきたという。

 他会場の結果も関係してくるが、勝てば文句なしで残留を決められる神戸戦。相手の印象について長谷部監督は次のように話す。
 
「プレーの質という意味では、特に攻撃のところは高いなと思います。そこをどう抑えるかは、前回対戦(●1-2)の時も課題というか、大事なところだった。一流の選手が出てくるわけで、一流ではなく、超一流かもしれません。そういう相手に対して、どれだけ自分たちがグループ、チームとして、組織した守備、ときに個人の守備、そこで対応できるかが、失点しないところで大事になる」

 神戸戦を含め、シーズンは残り7試合。何よりも重視すべきは「自分たちが100パーセントを出す」こと。「そこで勝点をどうにか掴むスタイルは、変わらずにやっていきたい」と、残留はもちろん、目標に掲げる“勝点50、10位以内”に向けて指揮官は気合いを入れた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】試合を盛り上げたアビスパ福岡オフィシャルチアリーダーズを特集!
 
【関連記事】
【バイタルエリアの仕事人】Vol.9 金森健志|アビスパのサッカーは、みんなが“つながって”プレーできるのが強み
【バイタルエリアの仕事人】Vol.9 金森健志|まだ何も決まっていない。残り試合、一つひとつを決勝戦のつもりで
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「理不尽ゴラッソ」川崎に今季初黒星を付けた、福岡・クルークスの決勝点に絶賛の嵐!
「癖になっている」「“絵”を合わせる」「プラスアルファ!」長谷部監督の言葉で紐解くアビスパ好調の要因

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ