• トップ
  • ニュース一覧
  • 「型にはめられている感覚がずっとあった」日本代表DF冨安健洋が明かしたイタリアでの苦悩の日々

「型にはめられている感覚がずっとあった」日本代表DF冨安健洋が明かしたイタリアでの苦悩の日々

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年05月26日

「傍から見れば、良いシーズンだと思われるかもしれないですが…」

日本代表のDF冨安がボローニャでの苦悩を明かした。写真:田中研治

画像を見る

 東京オリンピック世代の日本代表DF冨安健洋が5月26日にオンライン取材に応じ、イタリアでの2年間の苦悩について明かした。

 28日のミャンマー戦に臨むA代表、並びに東京五輪へ向けた強化マッチ2試合に挑むU-24日本代表のメンバーに選出された冨安。自身が所属するセリエAのボローニャではレギュラーの座を掴み、今シーズンもリーグ31試合に出場したが、本人は「良いシーズンではなかった」と苦しい胸の内を明かした。

「傍から見れば、良いシーズンだと思われるかもしれないですが、去年からずっと悩みながらプレーしていました。僕の考えていることとは違う戦術で、型にはめられている感覚がずっとあった。監督から求められているやり方と、僕が思うやりやすいプレーでのギャップには苦しみながらやっていましたね」
 
 チームの戦術と自身の考えとの“ギャップ”に常に苦しんでいたという。なかでも正確に選手の立ち位置を決められ、自由にプレーできないことについてはクラブスタッフにも相談したことがあったというが、それでも、「やっぱり最後まで、自分の頭の中がすっきりした状態にはならなかった」のだという。

 そのなかで、「基本的に僕らはマンツーマンで守備をするので、自陣で人について行き過ぎてスペースが生まれてしまうこともあった。僕の周りの選手には『自陣だったらそんなに行きすぎなくていい』と話をして、自分の周りだけでもやりやすい状況にしていくことは努力しました」と改善策を模索。日々厳しい環境に揉まれている22歳は、イタリアで培った経験を手に、今回の代表活動で「成長した姿を見せたい」と意気込んだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【日本代表PHOTO】久保建英ら海外組が続々合流!日本代表の合宿2日目!

【日本代表PHOTO】ミャンマー戦に臨む招集メンバー26人
【関連記事】
【五輪後の日本代表スタメン&序列予測】主軸は田中碧?“フロンターレ色”を打ち出すのもアリか
致命的なデメリットはない!? “東京五輪中止”なら日本サッカー界にはどんな影響が?「真っ先に肩を落とすのは…」
「プレッシャーと責任を今すごく感じている」OA枠内定の遠藤航が東京五輪世代にもたらすものとは?
本来の持ち味に攻撃力も備わった守田英正。「全部で他の選手より上回っていけるように」と意気込み
森重が4位、稲垣が8位。Jリーグの「デュエル・マスター」は誰だ? 勝利数1位で勝率もダントツだったのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ