リーガ・エスパニョーラとセリエAが「国外開催の39節」を検討中

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2015年05月04日

世界的な認知度と人気を高め、収益拡大を図る。

リーガとセリエAが公式戦の国外開催を検討中。まさかクラシコの輸出も!? (C) Getty Images

画像を見る

 リーガ・エスパニョーラとセリエAが、国外で開催する39節の実施を検討していることが明らかになった。英『BBC』が伝えている。
 
 ヨルダンでのサッカービジネスフォーラムに参加したミランとマラガの関係者が語ったもので、国外開催によって世界的な認知度と人気を高め、収益拡大につなげたい意向だ。
 
 ミランのコマーシャルディレクターを務めるヤープ・カルマ氏は、
「話し合いを続けているところだ。実現の可能性は十分にある」
 とコメント。
 
 一方、マラガのモアヤド・シャタト副会長は、
「ファンにとってライブにまさるものはない。レギュラーシーズンの試合を国外に持っていけるよう検討している」
 と話している。
 
 開催時期や開催地などの詳細は明らかになっていない。
 
 38節にもう1節を加えた「39節目の国外開催」はかつてプレミアリーグが企画・検討したが、反対の声が圧倒的で断念したという経緯がある。
 
 ちなみにプレミアリーグは現在、38節のうちの1節をアメリカや日本、中国、オーストラリアなどで開催する計画を進めている。
 
 リーガとセリエAが範例としているのが、グローバルマーケットで先を走るプレミアリーグの成功だ。
【関連記事】
【連載】識者同士のリーガ放談「あえて守備から読み解くリーガ・エスパニョーラ」
【連載】識者同士のリーガ放談「絶好調グリエーズマン ファルカオ越えも!」
【セリエA】数字で見る最も戦力補強が効果的だったチーム
【連載】識者同士のプレミア放談「サンの見出しは“ゴミのような凡戦”だったけど――」
【欧州サッカー時事解説】「第三者による選手保有の禁止」
【欧州サッカー時事解説】「ファイナンシャル・フェアプレー」とは?
バルサを勝利に導いた「進化」と「原点」――4つのポイントからクラシコを振り返る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月2日号
    9月18日(木)発売
    [総力特集]
    識者20人の投票で四半世紀のNo.1を決定
    2001-2025 ポジション別21世紀ベストプレーヤー
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ