久保建英は宝の持ち腐れ? ヘタフェの驚愕スタッツに現地注目!「試合のほぼ半分でプレーが止まっている」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年04月14日

1位はバルサ、2位はマドリー

ヘタフェのスタイルとのミスマッチが度々指摘されている久保。(C) Getty Images

画像を見る

 4月13日、スペイン紙『AS』は、ラ・リーガ1部20チームの1試合平均の「実際のプレータイム」を紹介した。

 データ会社『Opta』が算出したもので、90分の試合時間から、セットプレーの準備、抗議、ゴールセレブレーション、選手交代などに要する時間を引いて導き出した。

 1位はバルセロナの59分45秒、2位がレアル・マドリーの57分52秒、3位がビジャレアルで、ポゼッション率が高く、ファウルが少ないチームが上位に来ていると記事は綴っている。

【動画】翻弄された敵DFが思わず尻もち!前節のカディス戦で久保建英が披露したドリブル突破はこちら
 一方、最下位だったのが久保建英の所属するヘタフェで、なんと47分20秒。逆にポゼッション率が低く、ファウルが多いのが特徴で、「試合全体のほぼ半分でプレーが止まっている」と伝えている。

 ボールを持ってこそクオリティが活かされる久保は、ヘタフェにとって“宝の持ち腐れ”と言えるかもしれない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「普通ではない」保有元マドリーに挑む久保建英の“珍現象”に現地注目!「恐怖条項は…」
「意味不明だ、許せない!」久保建英、まさかの早期交代に辛辣批判!「誰か説明してくれ」
「タケはとても良かった。だが…」なぜ久保建英を51分で下げたのか? ヘタフェ指揮官が理由を明かす
「クボがクオリティを高めたじゃないか」敵将が久保建英を名指しで称賛!ヘタフェの“アンチ・フットボール批判”に持論
「タケは日本人のイメージと違った」ヘタフェの重鎮FWマタが語る久保建英の“素顔”「特に優れているのは…」【独占インタビュー】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いよいよ再始動!
    3月23日発売
    欧州組集結でどう変わる!?
    新生日本代表
    ニューガイドブック
    Jクラブ戦術“魅力度”ランクも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ