• トップ
  • ニュース一覧
  • 「みんなでSNSボイコットを」ベイルが同僚の人種差別被害を受け大胆提言!過去には“24時間限定”で実施

「みんなでSNSボイコットを」ベイルが同僚の人種差別被害を受け大胆提言!過去には“24時間限定”で実施

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年03月30日

「パスポートが必要だ」

現在は代表活動中のベイル。人種差別根絶へ、不退転の決意を示した。(C) Getty Images

画像を見る

 悪質な人種差別や誹謗中傷などが問題となっているSNS。今月26日には多数のフォロワーを抱える元フランス代表のティエリ・アンリがSNSからの完全撤退を表明し、世界中で話題となった。

 今後、ボイコットは続くのか注目が集まるなか、ウェールズ代表の活動中のガレス・ベイルが同僚の被害を受け、同調の姿勢を示している。英紙『Daily Mail』が伝えた。

 今回、新たな問題が起こったのは、27日に行なわれたメキシコとの国際親善試合(〇1-0)の後だった。ウェールズ代表FWラビ・マトンドとDFベン・カバンゴが、一部の心ないファンからインスタグラムに人種差別的な言葉や猿の絵文字を書き込まれるという被害に遭ったのだ。これに対し、キャプテンを務めるベイルは、具体的な改革案を提示している。

【動画】【動画】強豪メキシコを撃破!ベイルも出場したウェールズの最新試合をチェック
「もうパスポートが必要だ。そうすれば彼らを追いかけ、責任を追及することができるし、こんなひどいことを言う人はいなくなるだろう。現在は誰でもアカウントを作成でき、何かを発言し、それを削除することができる。発言者は誰なのか、どこの国の人なのか分からなくなっているんだ」

  また、「みんなが一緒になってボイコットし、声明を出す」ことが重要であると説いている。

「ひとりやふたりではなく、スポーツ界やその他の分野で影響力のある多くの人々が、一斉にキャンペーンを行なったら、間違いなく助けになると思う。もし実現するのならば、僕は大賛成だ」

 2019年4月にはイングランドとウェールズのプロサッカー選手たちは、SNSの運営側などの人種差別への対応の甘さに抗議し、24時間のSNSボイコットを実施している。事態がより深刻化している今、ベイルの問題提起は傾聴に値すると言えるかもしれない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「精神的拷問はあまりにも有害」元仏代表アンリがSNS完全撤退&改善要求!「著作権侵害と同じような熱量で…」
「練習のためにトッテナムを使った」ベイルの“マドリー復帰計画”をNBAスターが揶揄!
【セルジオ越後】こんな“板倉デー”は滅多にないね。ただ、快勝したアルゼンチン戦のMVPは…
「アジアの光から学ぶべきだ!」南米王者に“歴史的勝利”の日本を中国メディアがべた褒め!「感心のほかない」
「ボールがドローンのような動き」天晴れ2アシストの久保建英に反響続々!「板倉選手イジり最高」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ