• トップ
  • ニュース一覧
  • 「他の生徒はまだ罰を受けるべきですか?」神戸のFW藤本憲明が大麻問題で揺れる母校の現状に言及。「僕はなにをすれば…」

「他の生徒はまだ罰を受けるべきですか?」神戸のFW藤本憲明が大麻問題で揺れる母校の現状に言及。「僕はなにをすれば…」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年02月06日

「できるだけ早くプレーさせてあげたい」

神戸の藤本が、不祥事でいまだ活動休止となっている母校の現状に心配の声を上げた。写真:徳原隆元

画像を見る

 ヴィッセル神戸のFW藤本憲明が2月6日に自身のインスタグラムを更新し、大麻の問題で揺れる母校・近畿大サッカー部の現状に言及。現在も活動休止が続き、関係のない多くの部員にも影響が出ていることに対し、「僕はなにをすればいいですか?」と心配の声を上げた。

 近畿大サッカー部は昨年10月、2年生から4年生までの5名の男子部員が大麻を使用していたことが判明。関係していた12名の学生が退学や停学などの処分を受け、監督も辞任を発表し、サッカー部は無期限活動休止となっている。

 母校のこの問題を自身のインスタで触れた藤本は、監督や部員の処分が決定したことを伝えたうえで、「他の生徒はまだ罰を受けるべきですか?」と疑問を呈した。
 
「もうすぐリーグ戦も始まります。プロ目指してる選手もいると思います。どこか、プレーできる場所、サッカーを楽しめるようにしてあげたい。2部、3部から再出発とかなにか案はないか。僕はなにをすればいいですか?できるだけ早くプレーさせてあげたいです」

 この投稿には、「他の真面目にしている、部員の子がかわいそうです」「ほかの部員に関しては、活動停止する理由はないかと思います」「サッカーが出来る環境を絶対に与えてほしい」など多くの賛同の声が寄せられている。

 藤本は投稿の最後に、「#諦めるな近大サッカー部」とハッシュタグを添えてエール。育ててくれた母校の窮地を救うべく、立ち上がる意思を示した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】チームの歴史が一目でわかる!ヴィッセル神戸の「歴代集合写真」を一挙紹介!

【2020ー21移籍動向一覧】J1・J2・J3 新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ
【関連記事】
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
【J1戦力分析|ヴィッセル神戸編】攻撃力はリーグ屈指も守備陣の穴は埋め切れていない
【2020ー21移籍動向一覧】J1・J2・J3 新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ(2/15時点)
イニエスタがアジアサッカーのレベルに言及「ひとつはっきりしていることは…」
「ジダンに対する警告だ」久保建英が堂々のトップ10入り! 英誌が発表した「世界で最も有望な10代選手TOP50」にマドリー寄りメディアがざわつく

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ