• トップ
  • ニュース一覧
  • 【選手権速報】まるで11年前のデジャブ!? 山梨学院が前半12分にMF広澤の得点で先制、1点リードで後半へ

【選手権速報】まるで11年前のデジャブ!? 山梨学院が前半12分にMF広澤の得点で先制、1点リードで後半へ

カテゴリ:高校・ユース・その他

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年01月11日

両者一歩も譲らない白熱の攻防を展開

先制点を決めた山梨学院の広澤。鋭く右足を振り抜いた。写真:徳原隆元

画像を見る

 全国高校サッカー選手権大会は1月11日、埼玉スタジアム2002において決勝の山梨学院(山梨)対青森山田(青森)の一戦が、14時5分のキックオフで行なわれている。

 両者は11年ぶりの決勝での顔合わせ。山梨学院は初出場初優勝を果たした第88回大会以来、11年ぶりの2回目の優勝を目指し、青森山田は2年ぶり3回目の全国制覇を目指す。

 試合は立ち上がりから激しい攻防となった。青森山田は5分、左サイドから抜け出した2年生10番の松木玖生が決定的なシュートを放つが、山梨学院の守護神・熊倉匠(3年)がビッグセーブ。すると、山梨学院も最前線でFW久保壮輝(3年)が身体を張ったプレーでボールを収め押し返す。

 そんな中で先制ゴールは前半12分に生まれる。敵陣に押し込んだ山梨学院は、右サイドから中央へ展開すると、パスを受けた広澤灯喜(3年)がワントラップから右足を一閃。鋭いグラウンダーのシュートがネットに突き刺さり、山梨学院が先制する。前半11分に山梨学院の碓井鉄平(現カターレ富山)の強烈なシュートで先制した11年前の決勝をなぞるような展開となる。

 その後も試合は両者一歩も譲らない展開に。青森山田は安斎颯馬(3年)のドリブル突破などからチャンスを掴むも、山梨学院のDF一瀬大寿(3年)、板倉健太(3年)を中心とした堅守を破り切れない。

 結局、前半はこのまま1-0で山梨学院のリードで終了している。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【選手権速報】青森山田が勝ち越すも山梨学院が執念で追いつく!白熱の攻防は90分で決着つかず延長戦へ…
【選手権速報】青森山田、安斎颯馬が得点ランク単独首位に立つ逆転弾! 1点リードで終盤へ
【選手権コラム】11年越しのリターンマッチ。山梨学院と青森山田、そして日本サッカーはどう変わったのか?
選手権で猛威を振るう“ロングスロー”が物議。「どうかと思う」「何がダメなん?」とファンも賛否両論
【高校サッカー勢力図】2020選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキング!! あなたの出身地は何位?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ