青森山田OBは「どんな形でもゴールはゴール」
第99回全国高校サッカー選手権大会は1月5日に準々決勝が開催され、ベスト4には山梨学院、帝京長岡(新潟)、矢板中央(栃木)、青森山田が勝ち進んだ。
その冬の風物詩で、物議を醸しているのが「ロングスロー」だ。
近年は多くの学校が採用し、この“飛び道具”からの得点を武器とする強豪校も珍しくない。それが、改めて話題となっているのは、1月3日に行なわれた3回戦の帝京大可児戦で、優勝候補の青森山田がスローインからなんと3ゴールを挙げたからだ。
【動画】1試合3ゴールを奪った青森山田の驚異的ロングスローをチェック!
SNS上では「ロングスロー」に対して、「どうかと思う」「正直嫌いです」「つまんねぇと思う」「アンチフットボールだ」など異議を唱える声があがれば、反対に「何がダメなん?」「何もルール違反じゃない」「充分なトレーニングの成果だ」「立派な戦術」など反論するコメントも数多く投稿。ツイッターのトレンドにも断続的に登場するほど、賛否両論が飛び交う盛り上がりを見せた。
その冬の風物詩で、物議を醸しているのが「ロングスロー」だ。
近年は多くの学校が採用し、この“飛び道具”からの得点を武器とする強豪校も珍しくない。それが、改めて話題となっているのは、1月3日に行なわれた3回戦の帝京大可児戦で、優勝候補の青森山田がスローインからなんと3ゴールを挙げたからだ。
【動画】1試合3ゴールを奪った青森山田の驚異的ロングスローをチェック!
SNS上では「ロングスロー」に対して、「どうかと思う」「正直嫌いです」「つまんねぇと思う」「アンチフットボールだ」など異議を唱える声があがれば、反対に「何がダメなん?」「何もルール違反じゃない」「充分なトレーニングの成果だ」「立派な戦術」など反論するコメントも数多く投稿。ツイッターのトレンドにも断続的に登場するほど、賛否両論が飛び交う盛り上がりを見せた。
そんななか、青森山田のOBで、高校時代はそのロングスローで鳴らしたヴィッセル神戸のMF郷家友太も自身のツイッターを更新。「どんな形でもゴールはゴール。使える武器は使う。ロングスローから3得点。さすがです」と4-2で逆転勝利をした母校を称えている。
リバプールがトーマス・グレンマークというスローイン専門コーチを雇って結果に結びつけるなど、「たかがスローイン」ではなくなっている昨今のフットボール。様々な戦術が研究、分析されているなか、工夫の余地が残された部分なのかもしれない。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
リバプールがトーマス・グレンマークというスローイン専門コーチを雇って結果に結びつけるなど、「たかがスローイン」ではなくなっている昨今のフットボール。様々な戦術が研究、分析されているなか、工夫の余地が残された部分なのかもしれない。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
Facebookでコメント
- 「日本との格差は想像を絶する」全日本O-70選手権のクオリティに中国衝撃!「70歳でも国を支配できる」
- 「女性の場合、試合前の“夜の営み”は普通。でも…」ロシア女子代表GKの赤裸々発言が大反響!過去には「最も美しい20人のアスリート」に選出
- 「嫌悪感しかない」FIFA投稿の02年W杯・韓国4強回想動画に批判殺到! アン・ジョンファンのブッフォン踏みつけ衝撃シーンも…「歴史上最も恥ずべき大会」
- 「大喧嘩をした」なぜ吉田麻也はサンプ主将の叱責に激怒したのか。立ち向かった“真意”を明かす「欧州では、ごめんって言ったら…」
- 「まじかよ!」「同じ人間か…」元なでしこ永里優希が披露した“上半身裸の肉体美”にファン感嘆!