• トップ
  • ニュース一覧
  • 「最高のパフォーマンス」“6番”長谷部誠を現地メディアが高評価!同僚も絶賛「彼とプレーするのは簡単」

「最高のパフォーマンス」“6番”長谷部誠を現地メディアが高評価!同僚も絶賛「彼とプレーするのは簡単」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年01月05日

「そのパフォーマンスは輝いていた」

もうすぐ37歳を迎える長谷部は、約20歳の差があるレバークーゼンの若手有望株ヴィルツに、失点シーン以外はほぼ仕事をさせなかった。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間1月2日、約1週間ほど中断していたブンデスリーガが再開。第14節が行なわれ、長谷部誠、鎌田大地が所属するフランクフルトは、ホームでレバークーゼンを2-1で下した。

 この試合でブンデスリーガ最年長プレーヤーの36歳、長谷部は3バックの中央ではなく、ジブリル・ソウとコンビを組んで、今シーズン初のボランチとして先発。先制点を許したものの、17歳のフロリアン・ヴィルツなど若手を擁するレバークーゼンの攻撃陣を効果的に抑え込み、フル出場で勝利に貢献した。

 ドイツの老舗サッカー誌『kicker』は長谷部のパフォーマンスに、チーム内最高タイの「2」をつけ、「そのパフォーマンスは輝いていた」と称えている。(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
 
「そのすごさは、数字が物語っている。長谷部はこの試合で最も多くのボールコンタクトを記録し(62回)、総走行距離は11.29kmで、ジブリル・ソウ(12.80km)、フィリップ・コスティッチ(11.37km)に次ぐチーム内3番目を記録した。デュエルの勝利率も63.6%と、つまりここ数年はほぼ3バックの中央でプレーしていた鍛え抜かれたMFが、今シーズン最高のパフォーマンスを披露したのだ」

 また、コンビを組んだソウは「マコトと並んでプレーするのは簡単なんだ。彼はまるで1000試合に出場しているように感じる。僕をよく助けてくれ、チーム全体のコーチングもしてくれる」と相棒となった先輩を絶賛。

 そしてもうひとり、3バック中央を務めたマルティン・ヒンターエッガーも長谷部の仕事ぶりに脱帽した様子だ。

「先発リストに、長谷部の名前があって本当に嬉しかった。彼は知性と遊び心を活もって”6番”で非常にいいプレーをして、うまくボールを運んでくれる。そして良いチャンスも生んでくれるんだ。今日の先制点もそのひとうだった」

 日本人ベテランMFは、これでブンデスリーガの出場記録を321回に伸ばした。チームも2連勝と調子が上向いている。8日にはマインツとの対戦が控えており、今回はセバスティアン・ローデの累積警告に伴う先発起用だったが、今後も背番号20の出番は増える可能性は十分にある。

 長谷部は1月18日には37歳の誕生日を迎えるブンデス最年長プレーヤー。その成長は、未だ留まることを知らないようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
【主な日本人欧州組の前半戦通信簿|DF&GK編】最高点は“冨安超え”の23歳DFに! 吉田、長谷部、長友、川島らベテラン勢で評価を上げたのは?
【主な日本人欧州組の前半戦通信簿|MF編】センセーショナルな活躍を見せたアンカーが唯一の100点満点! 久保、堂安、鎌田ら15人を一挙採点
【主な日本人欧州組の前半戦通信簿|FW編】ほぼ満点の出来だった“ジャガー”! 南野&大迫の森保ジャパン主軸コンビは辛口評価…
「適正な値段が提示されれば」ブレーメンSDが大迫勇也の去就問題に言及! 日本帰国の可能性は?
長谷部誠の居場所は、本当にもうないのか?“引退報道”の舞台裏を読み解く――【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ