• トップ
  • ニュース一覧
  • 「タケが望んでいるのは…」久保建英の去就騒動の“真相”をビジャレアル番記者に訊く!「気持ちが萎えてしまう」【現地発】

「タケが望んでいるのは…」久保建英の去就騒動の“真相”をビジャレアル番記者に訊く!「気持ちが萎えてしまう」【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ハビエル・マタ

2020年12月26日

タケが退団すれば獲得できる選手の可能性が広がってくる

久保の去就は現地スペインでも小さくない話題となっているようだ。(C) Rafa HUERTA

画像を見る

 タケ・クボ(久保建英)の去就問題が風雲急を告げてきた。

 現在クラブ内で1月にオープンする冬の移籍マーケットでその扱いをどうするかが議題として持ち上がっている段階だが、ここでポイントとなるのがタケの意思だ。クラブ側が袂を分かつ決意を固めても、タケが残留を希望すれば、その時点で可能性が消滅してしまうからだ。

 いずれにせよ、タケを取り巻く状況は厳しさを増している。ここ2試合続けて出場機会がゼロに終わり、1歳年下のジェレミ・ピノの活躍は明暗をくっきり分ける形となっている。実際、ウナイ・エメリ監督の頭の中には右サイドがジェラール・モレーノ、サムエル・チュクウェゼ、左サイドがモイ・ゴメスとジェレミ・ピノという序列が出来上がりつつあるようだ。現状のままでは、後半戦に向けて出場機会が低下するのは避けられないだろう。

 タケの1月での退団説を後押しするもう一つの重要な要素が、ピボーテとして活躍を見せていたビセンテ・イボーラの怪我による長期離脱だ。チーム内に代役を務められる選手は見当たらず、1月での補強が急務となっている。

 その際にネックとなるのが「EU圏外選手枠」の扱いで、タケが退団することで1つ空けば、それだけ獲得できる選手の可能性が広がってくる。またタケに支払っているサラリーの負担を軽減することができる点も小さくないプラス要因だ。
 
 ここにきてスペインでの報道も過熱しているが、わたしが得た情報によると、タケ自身はシーズン終了までビジャレアルでプレーすることを強く望んでいるという。それはすなわちエメリ監督の信頼を勝ち取り、再び出場機会を確保すること。その視線の先には当然、定位置奪取も入っているはずだ。

 ただ今後舞い込んでくるオファー次第で、タケの考えが変わる可能性はある。またいくら一心不乱に取り組んでも、このままベンチを温める事態が続けば、気持ちが萎えてしまう部分は当然あるだろう。今はどちらに転んでもまったくおかしくないが、タケのビジャレアルでの挑戦が重大な分岐点を迎えているのは間違いない。

文●ハビエル・マタ(アス紙ビジャレアル番)
翻訳●下村正幸
【関連記事】
「結果を残せない選手を使い続けられない」“試用期間終了”の久保建英に厳しい現実。エメリ監督の発言に現地注目!
「ビジャレアル行きは完全な失敗」久保建英を高評価するスペイン人名物記者が移籍を提言! 新天地として推奨したクラブは?
「オサスナを選んでいれば…」レアル番記者が指摘した久保建英の“誤算”。「マドリーにもビジャレアルを勧めた負い目がある」【現地発】
「質問の意味が分からない」久保建英の終盤起用への“思わぬ指摘”にエメリ監督が苛立ち!「クボはマドリーの選手ではない」
「マヤのベンチは見てられない」まさかの右SBでアシストの吉田麻也を地元メディアが称賛!「ラニエリは序列を見直せ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ