• トップ
  • ニュース一覧
  • 「一つレベルが違う」大迫勇也が明かしたドイツと日本の差。厳しい現状については…【インタビュー】

「一つレベルが違う」大迫勇也が明かしたドイツと日本の差。厳しい現状については…【インタビュー】

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年12月19日

「他のポジションで出た時にもポジティブに」

今季はまだ無得点の大迫。そろそろゴールが欲しいところだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 ブンデスリーガ6年目の昨シーズンは、とりわけコロナ中断明けから好調を維持し、自己最多の8ゴールを挙げ、ブレーメンの奇跡的な残留の原動力となった大迫勇也。しかし、今シーズンは12節終了時点で先発は5試合のみで、本職のCFで起用してもらえない試合も少なくない。そんな現状やコロナ禍で生活について、本人がリモートインタビューで語ってくれた。

―――◆―――◆―――

――チームとして、個人として現状をどう捉えている?

「チームとしてはやっぱり勝ちが欲しいですね。しっかりと勝ち切れるようにしていかないといけないと考えてます。個人的にはなかなか自分が思っているところで使ってもらえない時期が多かったので、そこをしっかりと改善し、しっかりと違いを作れるように、自分じゃなきゃ出来ない仕事っていうのを意識しながら取り組んでます」

――昨シーズン、ぎりぎりのところで残留できたのは大きかった?

「もちろんしっかりと最後まで戦いきるというところは見せられたし、しっかり自分の存在というのを高められたと思う。今シーズンは、さらにプラスして積み重ねていければいいなという風に考えてます」

【大迫勇也PHOTO】「半端ないって!」高校時代から現在までの厳選フォトをお届け! 
――得点を決めるうえで、日本とドイツでの違いは?

「一人ひとりの走る、止まる、当たるっていうのが、やはり日本とは一つレベルが違うかなと感じます。その中で自然とスピードも速くなるし、周りと同じ事をしても意味が無いので、チームの中でしっかりと自分が違いを作って点を取る、点に絡むという事は常に意識しています」

――センターフォワード以外のポジションでプレーすることは、役立っている?

「かなりありますね。もちろんセンターフォワードでずっとプレーし続ける事は重要だと思うし、真ん中でプレーする事が僕の強みだと思う。でも。他のポジションで出た時に『こういう所に居てほしいな』という風にはすごく感じるし、そこはポジティブにしっかりと自分に与えられたポジションをしっかりとこなすようには考えています」
 
【関連記事】
鎌田大地と遠藤航の推定市場価格が急騰! 久保、南野、中島、冨安らが上位の「全日本人選手ランキング」を集計!
ブレーメン大迫勇也のスタメン復帰には何が必要? 守り重視のチームで課せられている過酷な役割【現地発】
「日本での評価が極めて高い」ブレーメン地元紙が大迫勇也の移籍を予想!? SDは売却否定も「放出候補」と紹介!
遠藤航を発掘し、レバンドフスキらを見出した敏腕スカウトが「キャリア最大の発見」と語った日本人選手は?
久保建英は本当に“冷遇”されているのか? チーム唯一の「全試合出場」から透けて見えるエメリ監督の思惑

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ