• トップ
  • ニュース一覧
  • 「失望しかない」マルセイユ長友佑都にフランス・メディアから批判止まず「クラブの失策の象徴」

「失望しかない」マルセイユ長友佑都にフランス・メディアから批判止まず「クラブの失策の象徴」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年12月16日

「チームの調子は上向きだが…」

現地メディアから厳しい評価を受けている長友。 (C)Getty Images

画像を見る

 マルセイユに所属する日本代表DF長友佑都の評価が上がらない。

 12月9日に行なわれたチャンピオンズ・リーグ(CL)のマンチェスター・シティ戦に続いて、3日後のリーグ・アン第14節モナコ戦にも先発。試合は2-1で勝利を収めたが、現地メディアは厳しい見方をしている。

 フランス・メディア『sport.fr』のヒューゴ・ベルナベウ記者は、「クラブに到着して以来、失望させ続けている長友の実力は、アンドレ・ヴィラス・ボアス監督のチームで定位置を獲得するには程遠い」と綴っている。
 
「今週末にモナコに勝利したことで、マルセイユは素晴らしい連勝を果たした。CLの悲惨な敗退はあれど、サポーターたちの士気を上げることに成功したかに見える。

 だが、この勝利の連鎖を続けるためには、本来は夏に加入した新加入選手に頼る必要がある。しかし、ジャーナリストのアジール・サイード・モハメド・チーク氏は、自身のSNS上でその対象となる長友のパフォーマンスと、マルセイユの選択を批判した」

 そのモハメド・チーク氏は、「長友は非常に平凡だ。左SBのポジションでは、ジョルダン・アマビの競争相手には到底ならない。この不始末はクラブのお粗末さを象徴している。ひどいものだ」とこき下ろしたという。また、「この失策を活かして、外部の選手を獲得するよりも、下部組織で育成している選手たちをより積極的に採用すべきだ」とも提言している。

 9月にマルセイユに加入して以降、なかなか調子が上がらず、厳しい評価が続いている長友。ここ最近はアマビの負傷で先発のチャンスが巡ってきているが、現地メディアはそのパフォーマンスを不満に感じているようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
「価値を見出すのが難しい」マンC戦の長友佑都に地元メディアが“残酷”な評価「守備レベルは底辺だ」
<2020ベストヒット!>「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「最大のピンチを救ったヒーロー」古巣戦でPKストップの川島永嗣をファン絶賛!「いつでもメスに…」とラブコールも
「クボを手放すのも手段だ」主軸MFの長期離脱が久保建英の去就に影響か。「戯言を終わらせられる」
仏誌がバロンドールの代わりに究極の「ドリームチーム」を発表! C・ロナウド&メッシは選出に喜びを爆発

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ