• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1終盤戦のシナリオ|札幌】攻守の軸が抜けたなかで昨季の10位を上回るために…さらにベターな終幕は?

【J1終盤戦のシナリオ|札幌】攻守の軸が抜けたなかで昨季の10位を上回るために…さらにベターな終幕は?

カテゴリ:Jリーグ

斉藤宏則

2020年11月14日

成績面については現時点では厳しい評価に

【最新試合の布陣/33節・FC東京戦】

画像を見る

 コロナ禍によりリーグ中断や降格無し、交代枠が5人に増えるなど異例のシーズンとなった2020年のJ1リーグも終盤戦に突入した。ここでは各クラブの番記者にここまでの評価と残されたシーズンでの現実的な目標をアンケートした。

――◆――◆―

コンサドーレ札幌
今季成績(11月12日時点):13位(勝点30/8勝6分14敗)、残り6試合

【当初の目標】(天皇杯出場権のある)上位2位
【今季ここまでの評価】65点/100点

【採点理由】
 鈴木武蔵、ク・ソンユンという攻守の軸が抜けたこと、その穴を埋める補強ができなかったことは差し引きたいが、上位を目指しながらも一時は未勝利期間が続き下位に沈んだ成績面については現時点では厳しい評価になる。ただし、そんななかでもチーム強化はなされ、敵地で川崎に完勝するまでに至ったのは見事と言える。
 
【注目の一戦】第31節・セレッソ大阪戦
 堅守の相手を攻撃的なスタイルで崩せるか。そのような相手にもマンマーク戦術は機能するのか、注目だ。

【終盤戦のベストシナリオ】
 ブレずにトライし続けたマンマーク戦術で26節に川崎を破ったことは自信になる。あとはそのサッカーが例えばFC東京やC大阪といったカウンターを得意とするタイプのチームにどれだけ機能するのか、あるいは機能しない場合はどのように試合のなかで修正するのか。そういったところを成熟させながらチーム力を高めたい。さらに言えば、勝点を重ねて昨季を上回る9位以内でフィニッシュできたならば残り試合のなかでは言うことなし。新加入のウーゴ・ヴィエイラも来季活躍のメドが立てば、さらにベターだろう。

文●斉藤宏則(フリーライター)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】川崎 0-2 札幌|12連勝中の川崎を止めた立役者は…。ペトロヴィッチ監督の交代策もズバリ!
【札幌】「面白いと思うものを見せなければ、それはサッカーではない」J1通算200勝達成、ミシャ監督が示した強い信念
「世界で最高の国」「幸せ」札幌がウーゴ・ヴィエイラを完全移籍で獲得! 2年ぶりの日本復帰に本人も喜びのコメント
【日本代表】「よそ者という感覚があった」鈴木武蔵が明かした“国内組”から“海外組”への変化。「いつかプレーしたい」と語ったリーグは?
絶好調!鈴木武蔵の全5ゴールを所属クラブが公開!”打ち合い上等”のチーム環境で得点ランクはリーグ6位タイ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ