• トップ
  • ニュース一覧
  • 驚異的なスピードでバルサに順応した「もう1人の17歳」。辞任したバルトメウ政権の最大のヒットとなるか

驚異的なスピードでバルサに順応した「もう1人の17歳」。辞任したバルトメウ政権の最大のヒットとなるか

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年10月29日

熱狂的なバルサ・ファン一家で育つ

今夏に2部のラス・パルマスからバルサに移籍した17歳のペドリ。早くもクーマン新監督の信頼を掴みつつある。(C)Getty Images

画像を見る

 バルセロナのファンが将来を楽観視できない理由の1つに、若手の突き上げの少なさがあった。

 ラ・マシアからの逸材の台頭が枯渇しているだけでなく、久保建英(現ビジャレアル)やブラヒム・ディアス(現ミラン)をレンタルに出している宿敵レアル・マドリーのように、数年後の本格ブレイクが期待される武者修行中の若者も少ない。

 ただ、ここにきてその潮目が変わりつつある。

 デビュー2年目を迎え、さらに凄みを増しているアンス・ファティに続き、同じく17歳のMFペドリが、加入1年目にして驚異的なスピードでチームに順応。ブレイクの兆しを見せているのだ。
 
 7節のR・マドリー戦でも堂々スタメンに名を連ねたペドリは、祖父が地元テネリフェでバルサのペーニャ(公式ファンクラブ)を創設し、父親が現会長を務めるという一家に生まれ育った生粋のクレ(バルサ・ファンの呼称)だ。

 バルサとは運命の糸で結ばれていたと言えなくもないが、実際にバルサがその才能に惚れ込み、獲得に動きはじめた当初、クラブ内には無名の若手に500万ユーロ(約6億2500万円)の移籍金を支払うことに対して、反対の声が多く上がっていた。

 しかし、テクニカルスタッフが繰り返し獲得の必要性を訴え、マルコ・アセンシオを獲り逃した過去の苦い経験も教訓にし、昨夏にようやく「1年後の入団」という条件で獲得にこぎ着けたのだ。

 このペドリの獲得は、補強では失敗続きで、28日についに辞任を表明したジョゼップ・マリア・バルトメウ政権の、最大のヒットのひとつとなるかもしれない。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
レアルは本当に久保建英の“レンタル打ち切り”を考えているのか?番記者が明かす真相「マドリーは驚いている」【現地発】
メッシと対立したバルサのバルトメウ会長が辞任を発表!「CL敗退後に辞めるのは簡単だったが…」
「日本人を追い出すための口実だった」香川真司の“EU圏外選手枠”を奪ったブラジル人FWがまさかの戦力外状態!サラゴサの仕打ちを現地紙が糾弾
「クソッタレなスキャンダルだ」クラシコのPK判定にバルサの怒りが爆発!「いつもうちだけじゃないか」
「凄まじいゴラッソだ」柴崎岳、17年バルサ戦以来のゴールにスペイン紙も高評価!「嬉しい」本人も興奮投稿

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    2024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ