「6番とか8番」で高みを目指す鎌田大地。理想像に近づくために注力していることは?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2020年10月12日

「得点に絡めたり、その一個前のアシストができるとか」

理想とするのは「6番とか8番」でのプレー。1トップについては「自信はない」とするが、求められれば「できることをやる」と語る。(C)JFA

画像を見る

 カメルーン戦では途中出場から2シャドーの一角でプレーした鎌田大地は、「意外とすんなりと入れた」と振り返る一方、「僕自身はあんまりシュートを打つ機会もなかったし、もう少しうまく関われたらよかった」と反省も口にする。

 もっとも、自身が一番やりたいポジションは、背番号で表わすと「6番とか8番」。特別なスピードがあるわけでなく、フィジカルもそこまで強くないという自己診断の下、中盤でのプレーに意欲を見せる。

 報道陣から理想とする選手像を問われると、「中盤のわりに、得点に絡めたり、その一個前のアシストができるとか、というのを意識している」と応じる。具体的には、ケビン・デ・ブルイネ(ベルギー代表)やダビド・シルバ(元スペイン代表)のような選手だとも。

「強いチームや上のチームは、8番、インサイドハーフにけっこう、攻撃的な選手が多い。守備ができないとダメというイメージはありますけど、上手い選手とかはある程度、守備もできるので。僕はそういうふうになれたらいい」

 理想とするプレーヤーに近づくために、今はとにかく守備の強化に注力しているという。

「デュエルの数だったり、勝つ回数も多くなってきている。(フランクフルトでは)トップ下で、攻撃はもちろん任されているんですけど、監督からはとにかく守備をやってくれ、と。守備を今は頑張って、走る量を増やして、できるだけ対人に勝つというのを考えてやっています」

 非凡な攻撃センスに加え、守備力も着実に高めつつある。攻守両面でグレードアップした姿を、13日に行なわれるコートジボワール戦のピッチでも見せられるか。

構成●サッカーダイジェスト編集部

【代表PHOTO】日本0-0カメルーン|南野・久保ら決定機を迎えるも…海外組のみで挑んだ約1年ぶりの日本代表戦はスコアレスドロー!
【関連記事】
【カメルーン戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
表面化した課題をどう修正するか。コートジボワール戦に向け、吉田麻也は「やりたいこと、やれること」にトライする覚悟
「良かったのはヨシダと…」ブラジルメディアがカメルーン戦の日本代表を採点! 高評価を得たのは?
「ナカジマをプレーさせてあげて」中島翔哉のトレーニング動画が大反響! ポルトサポの評価は真っ二つ「ボールを失ってるだけ」
「タケはなんでもできる選手」室屋成も久保建英に太鼓判!自身のドイツ移籍と目指すSB像については…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ