「オープンゲームみたいになっていた」
10月9日、日本代表はオランダのユトレヒトでカメルーン代表との強化試合を実施。試合は0対0のスコアレスドローに終わった。
日本代表は序盤からなかなかチャンスを作れず、シュートまで持ち込むシーンもあまりなかった。そんななか65分から途中出場したのが久保建英だ。
試合後、テレビのフラッシュインタビューに登場した19歳のMFは「オープンゲームみたいになっていたので、そのなかで空いたスペースを狙うという意識」で試合に入ったという。
得意のドリブルやパスで好機を演出しつつ、前線から果敢にプレッシャーをかける。日本代表の攻撃に違いをもたらしたのは確かだろう。
日本代表は序盤からなかなかチャンスを作れず、シュートまで持ち込むシーンもあまりなかった。そんななか65分から途中出場したのが久保建英だ。
試合後、テレビのフラッシュインタビューに登場した19歳のMFは「オープンゲームみたいになっていたので、そのなかで空いたスペースを狙うという意識」で試合に入ったという。
得意のドリブルやパスで好機を演出しつつ、前線から果敢にプレッシャーをかける。日本代表の攻撃に違いをもたらしたのは確かだろう。
試合終了間際の右からのFKではキッカーを務め、直接ゴールを狙うも、相手GKに防がれた。「壁の位置があまり良くなかったので、狙えるかなと思って。最後だし蹴ってみようと。ただ、GKがナイスセーブだったと思います」と悔しさを滲ませながらも、その時の考えを明かしてくれた。
日本代表を勝利に導くことはできなかったが、能力の高さは随所に披露した。「最後のところで途中出場の選手がもっと流れを変えなければいけない」と反省を口にする久保が、4日後のコートジボワール戦でどんなプレーを見せてくれるか注目したい。
構成●サッカーダイジェスト編集部
日本代表を勝利に導くことはできなかったが、能力の高さは随所に披露した。「最後のところで途中出場の選手がもっと流れを変えなければいけない」と反省を口にする久保が、4日後のコートジボワール戦でどんなプレーを見せてくれるか注目したい。
構成●サッカーダイジェスト編集部
Facebookでコメント
- 「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!「日本人は技術とメンタリティが…」
- 「日本から学ぶ必要はない」元中国代表MFの発言が母国で物議!「生徒の勉強の邪魔をする教師がいるか!」「スペインとドイツに勝ったのに?」
- 「ミトマは本当にいい選手で、大変だった」圧巻ゴラッソの三笘薫に敵将クロップも脱帽!「気分が悪い」「左サイドは大丈夫だったが、逆側のトレントが…」
- 「空中シュートフェイントは現実でできたのか」三笘薫の衝撃ゴラッソにファン驚愕!「やべぇー」「マジえぐすぎるって」
- 「もはやユニオンのゴール」三笘薫の劇的ゴラッソを生んだ“友情スクリーン”が話題沸騰!「やべぇと誰よりも思ってるから…」