• トップ
  • ニュース一覧
  • 「彼らは本気だった…」オーバメヤンがバルサからのオファーを漏らす。アーセナル残留の決め手となったのは?

「彼らは本気だった…」オーバメヤンがバルサからのオファーを漏らす。アーセナル残留の決め手となったのは?

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年09月29日

改革の肝となる補強で試行錯誤が続くバルサ

この夏にアーセナル残留を決断したオーバメヤンの下にはバルサからの誘いが来ていたようだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 現地時間9月15日にピエール=エメリク・オーバメヤンは、アーセナルと2023年6月までの契約を締結した。

 今夏の移籍市場で、パリ・サンジェルマンやミランなど複数のメガクラブから狙われる人気銘柄だったオーバメヤンは、最終的にクラブ最高給となる週給37万5000ポンド(約5200万円)で、アーセナル残留を決意した。

 実際に他クラブからのオファーはあったのか。現地時間9月27日に公開されたフランス・メディア『Canal+』のインタビューでオーバメヤンは、次のように語っている。

「いくつかオファーがあったのは認めるよ。特にバルサからは熱心な誘いを受けた。彼らは本気で僕と契約したがっていたよ」

 昨シーズンの不振から脱却すべく今夏にオランダ代表在任中だったロナルド・クーマンを電撃招聘したバルサは、移籍市場でアルトゥーロ・ビダル(→インテル)とイバン・ラキティッチ(→セビージャ)、ネウソン・セメド(→ウォルバーハンプトン)やルイス・スアレス(→アトレティコ・マドリー)らチームの支柱だった主力を一気に放出。抜本的な改革に乗り出している。
 そうしたなかで、ラウタロ・マルティネス(インテル)やメンフィス・デパイ(リヨン)など、新たに中軸を担えるタレントの獲得が囁かれているが、いずれも合意には至らず……。水面下で獲得を進めていたオーバメヤンとの交渉も失敗に終わったようだ。

 31歳のガボン代表FWは、「自分のプライオリティーは、アーセナルに残ることだった」とバルサを蹴った理由について、こう続けている。

「何よりも監督が理由だよ。ロックダウン中に、アルテタとはたくさん話をすることができた。家から何度か話をして、特にプロジェクトの面で納得させてもらえたんだ」

 チームに大胆なメスを入れ、文字通り血の入れ替えを行なっている今夏のバルサ。だが、改革の肝となる補強では、試行錯誤が続いているようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「バカげている」バルサがまた迷走!“スアレスの後釜”ラウタロへのオファーがしょぼ過ぎて…
「ひとりが噛みつき、もうひとりは殴る」“最恐2トップ”が誕生!? 2G1AのスアレスにA・マドリーのエースも期待!
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「なぜ日本人は怒らない?」ネイマールの酒井宏樹への差別疑惑に中国メディアが反応「自分は反対してるのに…」
「タキを先発で使って」南野拓実の起用をレッズサポが直訴! 先発を願う声が共感集める

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ