• トップ
  • ニュース一覧
  • 仏有名紙のマルセイユ番記者が語る、“33歳・長友佑都”というサプライズ「“死後の霊”が出現したようなもの」【現地発】

仏有名紙のマルセイユ番記者が語る、“33歳・長友佑都”というサプライズ「“死後の霊”が出現したようなもの」【現地発】

カテゴリ:海外日本人

マテュー・グレゴワール(『L'Equipe』紙マルセイユ番記者)

2020年09月09日

「30代の選手を獲るのはもう終わりだ」と繰り返していたはずだが…

1年契約でマルセイユで加入した長友。経験は申し分なく、層が厚くない両SBのバックアッパーとしては打ってつけだ。(C)Getty Images

画像を見る

「驚愕!」――。オランピック・ド・マルセイユが左サイドバックの優先ターゲットにユウト・ナガトモを挙げていると知ったとき、私の脳裏をよぎった感情はまさにこの一言に尽きていた。8月29日土曜日の午後のことだった。同日夕に『L’EQUIPE』がこの名をスクープしたときも、同じ驚きがマルセイユのサポーターたちを襲ったものだ。

 もっとも“マルセイユ狂”にとってナガトモの名は、知らない名ではなかった。インテルのユニフォームを纏い、セリエAで何シーズンも戦ったベテランだからだ。最近もガラタサライの一員として、チャンピオンズ・リーグ(CL)を舞台にパリ・サンジェルマンと対戦していた。昨秋のことだった。

 だが、もうすぐ34歳になろうとするナガトモは、“過去”を象徴するような存在だ。

 彼がインテルの先発メンバーとしてマルセイユと対戦したのは、2012年3月13日に遡る。CLラウンド・オブ16のセカンドレグで、マルセイユをサン・シーロに迎え撃った試合だ。それはマルセイユにとってはビッグデイトにもなっている。試合は敗れたが、アグリゲイトスコアで準々決勝進出を決めたからである。

 だが、それ以来、マルセイユでは全てが変わった。監督も選手も、指導部もオーナーも変わったばかりか、ユニホームのスポンサーからスタジアムの名前までことごとく違ってしまったのだ。それほど年月が経過したというべきだろう。2015年6月には、ジアネリ・インブラをリクルートしたいと思ったとき、インテルはまさにナガトモをディールに入れて提案していた。だが、実現はしなかった。

 その名がいまごろになって、“死後の霊”みたいに現われたのだ!

 それもマルセイユ現会長(ジャック=アンリ・エイロー)が、育成センターの生え抜きや他クラブから発掘した若手など、年若い選手の名ばかりを語っている時期に、である。実際、この2020年夏の最初のリクルーティングも、レオナルド・バレルディ(←ドルトムント)とパップ・ゲイエ(←ル・アーブル)で、2人とも21歳と若い。

「莫大なサラリーで、疲れた足を引きずるような30代の選手を獲るのはもう終わりだ」

 マルセイユの“ボス”(会長)は、言葉こそ同じではないが、そう繰り返している。彼は、数年先に大いに高く売れるような、前途有望な若手がほしいのである。
【関連記事】
「彼のフランス語はそう悪くない」「パリSGのブラジル人よりも…」長友佑都のマルセイユ加入後の様子が話題に! 【現地発】
「ほんとにいた!」マルセイユ酒井宏樹が“新加入”長友佑都のコミュ力に脱帽! 「もうみんなと話してるし笑」
長友佑都はなぜマルセイユに移籍したのか?「背中を押した」酒井宏樹の言葉と運命的な“出会い”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ