• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ウィン・ウィンの契約が具現化」JリーグがDAZNと2年の契約延長!放映権料の総額は12年間で2239億円

「ウィン・ウィンの契約が具現化」JリーグがDAZNと2年の契約延長!放映権料の総額は12年間で2239億円

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年08月26日

「コロナ禍で失われる可能性のある直近2年間を延長する」

Jリーグの村井チェアマン(左)とDAZNグループのジェームズ・ラシュトンCEO(右)。(C)J.LEAGUE

画像を見る

 Jリーグは8月25日、「DAZN」と放映権契約を2年延長すること発表し、オンライン上で合同記者会見を開催した。

 Jリーグの村井チェアマンは「まさに湯気がでるようなほかほかの、今日結実した内容となっています」と語り、契約の詳細とその背景を説明した。

 2017年に10年で約2100億円の大型契約を締結したJリーグとDAZNは今回、26年までだった契約を28年まで2年延長し、放映権料の総額は12年間で2239億円となった。

 Jリーグは「世界の5大リーグに肩を並べられるようなリーグにしよう」という2030年ビジョンを掲げ、様々な成長戦略を実行してきたが、コロナ禍によってその計画は頓挫した。

「コロナ禍で中期計画は凍結することを判断している」「仮に2030年ビジョンを変えないとしても、予想していた成長曲線は様々なルート変更を余儀なくされている状況」と難題に直面していることを告げた。

 一方で、コロナ禍が始まる2月の時点からJリーグとDAZNは長期の計画についても議論を重ね、従来の計画を修正。「新型コロナウイルスの影響で失われる可能性のある直近2年間を延長することで、世界と肩を並べるリーグに成長するための準備」として今回の契約延長に至ったという。
 
 契約内容としては従来通りのJリーグの“リーグ戦”をインターネット配信することで変更はなく、レベニューシェアという事業収益を分配する条項が盛り込まれている。

 これは、「期間と総額を拡大する契約」「お互いが頑張れば成果を果実を享受できるというウィン・ウィンの契約が具現化しています」と説明した。

 画面越しで会見に登壇したDAZNグループのジェームズ・ラシュトンCEOは「私たちの新しいパートナーシップ戦略は、DAZN やパートナーにとってのアフターコロナの成功に向けた取り組みの一部です。DAZN はグローバル展開に向けて、コアマーケットへの事業注力と、ライブスポーツのみならずオリジナル番組の拡充にも取り組んでまいります」と意欲を示した。

 DAZNではコンテンツのグローバル展開にも注力しており、放映権をクリアしているものから世界展開していくという。Jリーグは現状、日本国内のみの放映権契約となっているが、今後は世界に向けて配信される可能性に関しても話し合いを続ける意向があると示唆した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
【J1ベストイレブン】FC東京の快足FWが最高評価「7.5」でMVPに! 首位撃破の名古屋からは3人を選出|12節
「真剣に検討している」退団示唆のメッシ、恩師が率いるマンCが獲得準備!移籍実現のポイントは?
「これからの活躍が楽しみ」FC東京の長谷川健太監督が母校の後輩・内田篤人にエール!明日の鹿島戦については…
「クボが狂気を引き起こす」久保建英の実戦デビューで「16番」のユニホームがバカ売れ!現地メディアも驚き
バルサの新監督クーマンとはどんな指揮官なのか? これまでのキャリアから読み解く【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ