• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 川崎編|ポゼッションサッカーで初タイトル獲得へ!

【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 川崎編|ポゼッションサッカーで初タイトル獲得へ!

カテゴリ:Jリーグ

2015年03月02日

ポイントは「高い位置でのボール奪取」。

4-4-2がベースだが、風間監督はシステムにこだわっておらず、選手の組み合わせによって布陣も変わる/フォーメーション内、赤字の選手は新戦力。

画像を見る

 2004年以来の2ステージ制で開催される2015シーズンのJ1が、いよいよ3月7・8
日に開幕する。果たして、開幕戦に臨む各チームの仕上がりはいかなるものか。
 
 ここでは、初タイトル獲得を目指す川崎をクローズアップ。オフからの動向を踏まえ、今シーズンを展望する。
 
――◆――◆――
 
川崎フロンターレ
昨季リーグ成績:6位 勝点55 16勝7分11敗 56得点・43失点
 
Q
オフの採点。 補強を含めたここまでの準備は100点満点で何点?
90点
 
 田中や稲本、森島ら10人を放出した一方、新たに10人を獲得。風間サッカーに見合った人材を補強し、キャンプを通して徐々に存在感を発揮している。
 
 新戦力のなかでも、とりわけ杉本、角田、エウシーニョ、車屋(昨季は特別指定で登録)は軽快な動きを披露するなど、チームに良い刺激を与えている。昨年12月に足首を手術した中村も順調に調整しており、オフの採点は及第点以上と言える。
 
Q
昨季から大きく変わった点は?
 
 中村が「守備のやり方が少し変わった」と語るように、今季はボールロスト後に素早く相手を囲い込み、高い位置でのボール奪取を狙いとしている。
 
 常に主導権を握るサッカーを理想とするなか、失点のリスクを減らすため、今季は守備戦術で修正を図った形だ。新戦力の角田が最終ラインの上げ下げを行ないつつ、アグレッシブな守備でボール保持率の向上を目指す。
 
Q
チームの最大の強みと懸念材料は?
 
 ボールポゼッションは、今や川崎の代名詞。中村と大島の2ボランチを軸にボールを回し、相手のプレスを巧みにいなしてゴールへと迫る。2年連続得点王の大久保、アジアカップの日本代表に選出された小林、抜群の突破力を備えるレナトも絡んだ時の攻撃力はリーグ屈指だ。
 
 一方で昨季までは守備の耐久性に乏しく、「ピンチ=失点」というケースが多々あった。持ち前の攻撃力を維持したまま、守備の強度をどこまで高められるかが、初タイトル獲得への鍵となる。
 

キャンプで上々のパフォーマンスを披露した杉本。前線に入り、大久保と2トップを組む形になりそうだ。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

【関連記事】
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 新潟編|得点力アップが浮上の鍵
【識者コラム】いよいよJ開幕――2ステージ制不要論を巻き起こす「真の王者」の誕生に期待
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 名古屋編| 攻撃陣の連係を構築できるか
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 仙台編|堅守復活で勝点50を積み上げろ!
【横浜】開幕直前にブラジルの逸材アデミウソンを獲得!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ