【柏】「大谷選手の存在が大きい」戸嶋祥郎が語る連敗脱出のきっかけと自身初のJ1

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年08月04日

練習時から「全てが学ぶことばかり」

リーグ戦5試合に出場している戸嶋。※写真は取材時のスクリーンショット

画像を見る

 リスタート後に3連敗を喫した柏レイソルだったが、その後4連勝中。チームが徐々に調子を上げている要因のひとつに、今季からの新加入選手たちの活躍がある。

 5節の湘南戦から3戦連発の仲間隼斗のほか、神谷優太、高橋祐治、三丸拡、大南拓磨らは徐々に出場機会を増やしており、呉屋大翔、キム・スンギュらも連敗中のチームを支えた。

 今季、アルビレックス新潟から加入した戸嶋祥郎もそんなひとりだ。中盤のユーティリティとしてここまでリーグ戦5試合、ルヴァンカップ1試合で出場している。ボランチやインサイドハーフ、ここ2試合では右サイドハーフとして起用され、前節の名古屋戦では決勝点に繋がる起点にもなった。

 8月3日の練習後に、オンライン上で取材に応じた戸嶋は、その場面についてこう語る。
「サイドハーフとして出場した時は常に背後を狙うようにしています。名古屋戦でも背後を狙っていたのですが、手前につけるパスが出てきた。相手を背負いながらどうにかつなげたのは良かったのですが、背負う状況は避けたいところ。意思疎通には改善が必要だと感じました」

 さらにチームメイトとのコミュニケーションについては、「以前より理解は深まってきています。ただ、戦術理解もまだまだだし、コミュニケーションももっととっていきたい」と語るなど、言葉の中に謙虚さがにじみ出る。
 
 連敗中は「少しチーム内の雰囲気も良くなかった」と言い、「脱出のきっかけは特別なことは無く、選手の組み合わせだったり、出た選手の活躍で勝利に結びついたと思うのですが、僕自身はその試合(5節の湘南戦)に出場できなかったので、ある意味悔しい気持ちを抱えていました」と心境を吐露する。

 そんな中で、特に注目したのがミスターレイソルこと大谷秀和だ。

「僕が思うには大谷選手の存在というのが大きくて、ピッチの中でゲームの展開を読んだり、自身のプレーでゲームの流れを変えるという大きな存在なので、そういうところは、ポジションも近いですし、学んでいきたいなと感じています」

 キャリア初のJ1の舞台を戦う25歳は、柏加入後に日々成長を実感しているようだ。

 練習時から「全てが学ぶことばかり。全選手から学ぶことばかりです」とハニカミながらも充実感を口にした。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】戸嶋祥郎も途中出場!名古屋戦のハイライト
 
【関連記事】
3連敗からの4連勝。柏の“名将”ネルシーニョ監督が感じる確かな手応え
【柏】江坂任は代えがきかない存在か。理由となる“稀少なスキル”とは…
新旧“怪物”比較。オルンガとエムボマはどっちがスゴイのか?
あだ名は「エンジニア」!? ”フィジカルモンスター”・オルンガが、知られざるキャリアを語る
「最強」「規格外」「すべてがトップクラス」。J2勢が感じた”オルンガの衝撃”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ