• トップ
  • ニュース一覧
  • 「宇宙のような高さから…」元マンUの名手ヴィディッチが苦手だった“2大ライバル”を告白! いったい誰?

「宇宙のような高さから…」元マンUの名手ヴィディッチが苦手だった“2大ライバル”を告白! いったい誰?

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年08月03日

名手が味わった「初めての恐怖」とは?

ユナイテッドで一時代を築いたヴィディッチが現役時代にやりにくかった相手を明かした。 (C) Getty Images

画像を見る

 2000年代後半のプレミアリーグを代表するCB、ネマニャ・ヴィディッチが、現役生活で対戦した“難敵”を明かした。

 2006年の夏にスパルタク・モスクワから入団したセルビア代表DFは、自慢の巨躯を利したパワフルな守備で多士済々のFWたちを封殺。CBコンビを組んだイングランド代表のリオ・ファーディナンドと共にアレックス・ファーガソン政権の黄金期を支えた。

 その後、インテルでもプレーした名手は、英メディア『Athletic』のインタビューで、自身が最も対戦しにくかった選手をチョイス。興味深い理由とともに紹介している。

 最初に「あれは初めて味わった恐怖だった」として名を挙げたのは、元イングランド代表FWのピーター・クラウチだ。2メートルを超える長身を武器に得点を量産したストライカーに関して次のように評している。

「僕はそれまで2メートルを超える選手と対戦したことがなかった。アンフィールドで初めて対戦した時に、『うわ。こんな男を相手に何が出来るっていうんだ』と素直に思ったね。競り合った時には、彼がまるで宇宙にいるかのような高さを感じた。本当にあんなの見たことがなかった。対処する方法が分からず、ウェズ・ブラウンと一緒にマークした。かなり長いゲームのように感じたし、実際に試合は0-1で負けたよ」
 
 そしてヴィディッチ次に選んだのが、ルイス・スアレス(現バルセロナ)だった。当時、ユナイテッドの“宿敵”リバプールに所属し、多彩な得点パターンで相手DFの脅威になり続けたウルグアイ代表FWについては、こう絶賛している。

「本当に元気な選手だった。90分間を通して走らないアグエロとかとは違い、本能のままに動き続けていた。それでいて全てのことをいとも簡単にやってのけるんだよ。気付いた時には、ボールは僕らディフェンダーの足下を抜けている。それはまぐれのようにも見えるんだけど、彼のとんでもない馬力がなせる業なのさ」

 数々の名ストライカーと対峙してきた百戦錬磨のヴィディッチにとっても、クラウチの高さとスアレスのアグレッシブなプレーは“別格”だったようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「ポグバよりも巧かった」「あのヴィディッチ相手に…」マンUの“消えた天才”を伝説FWルーニーも激賞!
「クソをかぶるのは我々」コンテ、インテル電撃退任を示唆! 2位フィニッシュもクラブへの不満爆発「私もバカじゃない」
久保建英がもしマドリーに復帰したら序列はどうなる? 番記者に直撃!「重要な役割を担うのも不可能ではない」【現地発】
「シュマイケルの息子がやってくる!」伝説守護神の“二世”がマンUに!? 大スランプのデ・ヘアから鞍替えか
「イスコやハメスより上」元バルサDFにまた悪夢!久保建英の“圧巻ヒールパス”にファン衝撃「マドリーの未来は安心だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ