【ACL第1節】全北現代 0-0 柏|5バックでなんとか守り切るも攻撃に可能性薄く

カテゴリ:Jリーグ

鈴木潤

2015年02月24日

いつもの4-3-3ではなく、高さのある3枚のCBを並べた5-4-1に。

【全北現代 0-0 柏】柏のフォーメーション。

画像を見る

 柏は新体制発足から一貫して採用してきた4-3-3ではなく、「高さに対応しなければいけない」「サイドでのアプローチも時間を短縮したかった」(吉田達磨監督)との理由から、増嶋竜也、鈴木大輔、エドゥアルトという高さのあるCBを3枚並べ、5-4-1の布陣で全北現代戦に臨んだ。
 
 序盤からクロスボールを多用する全北の圧力に押し込まれる苦しい展開が続いた柏だが、徐々に5バックのラインコントロールが統率され、全北FWのエドゥーへのタイトなマーキングによって水際で失点を阻止、守備面の狙いはある程度、功を奏した。
 
 ただ、守備に人数を割いたことで、守から攻へ切り替わった後は、必然的に前へ出ていく迫力が損なわれてしまう。前線のレアンドロにボールが収まり、そこに武富孝介が上手く絡めた時には複数人が全北ゴール前へ攻め入り、可能性を感じさせたが、それも数える程度だった。
 
 全北の前からの圧力もあって、蹴って逃げる場面が多く、それを拾われて2次攻撃を浴び続けた。16対5というシュート数が物語る通り、全北の猛攻を凌ぎ、なんとかアウェーで勝点1を手にしたという試合になった。
 
取材・文:鈴木 潤(フリーライター)

■試合の結果
ACL グループE/第1節
全北現代 0-0 柏 

前線で孤軍奮闘したレアンドロ。しかし、効果的な攻めはそれほど見られなかった。(C) Getty Images

画像を見る

【関連記事】
【ACL開幕プレビュー】柏編|つなぐサッカーで主導権を握りたい
【ACLプレーオフ】ベールを脱いだ「新生レイソル」 “相手を破壊するサッカー”の完成度は?
【柏】4年ぶりの凱旋試合――大津祐樹が放つ異色の輝き
【柏】2月17日のACLプレーオフへ、キーマンの茨田&工藤を直撃!
【J新指揮官の肖像】柏・吉田達磨監督|トップからアカデミーを貫くスタイルの産みの親

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ