• トップ
  • ニュース一覧
  • Jリーグ、全55クラブの経営情報を開示。営業収益は9年連続増収で1300億円を突破! 史上最高を記録したクラブ…

Jリーグ、全55クラブの経営情報を開示。営業収益は9年連続増収で1300億円を突破! 史上最高を記録したクラブ…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年07月30日

鳥栖が20.1億円と突出した赤字に

Jリーグが2019年度の全55クラブの経営情報を開示した。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 Jリーグは7月30日、2019年度の全55クラブの経営情報を開示した。

 5月に行なわれた開示では、新型コロナウイルスの影響で決算の確定が延期となった6クラブ(水戸、栃木、東京V、横浜FC、山口、相模原)と、3月決算の4クラブ(湘南、磐田、柏、YS横浜)を除いた45クラブの情報を公開したが、今回はそれらクラブを加えた全55クラブの経営情報が発表された。

 営業収益は全55クラブ合計で1325億円(前年比+68億円)を計上。9年連続の増収により、ついに1300億円を突破し、成長率は105.4パーセントを記録している。内訳は、スポンサー収入が640億円(前年比+45億円)、入場料収入216億円(前年比+23億円)。リーグ戦の入場者数は年々上昇傾向にあり、昨年はJ1平均入場者数が2万751人と史上初めて2万人を超えていた。
 
 営業費用も、全クラブ合計で1346億円(前年比+114億円)と増加。そのうちのチーム人件費は644億円(前年比+61億円)となっている。

 またクラブ別に見ると、ヴィッセル神戸がJリーグ史上最高営業収益である114.4億円を計上。これまでの最高額は、同じく神戸が記録した2018年度96.6億円で、ついに2019年に大台の100億円を突破した。

 赤字(当期純損失)は、琉球が4期連続。2年連続での赤字は札幌、仙台、鳥栖、福島、相模原、 長野、富山の7クラブとなっている。また単年度では鳥栖が20.1億円の赤字と突出した金額となっている。
 
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【J1ベストイレブン】柏の“ナンバー10”を今季2度目のMVPに! ハットトリック達成の怪物級ストライカーも|7節
「脳はね、進化できる」遠藤保仁が語り明かす流儀、哲学、そして真髄。【独占・全文公開】
柿谷曜一朗が挙げる天才たち「イニエスタと小野さんは別格として、1位は…」
あのブラジル人J戦士はいま【第3回】ジーニョ――「日本で悔いが残っているのが…」
久保建英は来季に残すべきか、再レンタルか? 地元紙のアンケートで14万を超えるファンが投じた結果は――

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ