• トップ
  • ニュース一覧
  • 「本物の監督だ」ペップ、“奇才”ビエルサのプレミア参戦に歓喜! 「彼がトップ」と語る点は?

「本物の監督だ」ペップ、“奇才”ビエルサのプレミア参戦に歓喜! 「彼がトップ」と語る点は?

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年07月21日

「彼のことを学べるのは素晴らしいこと」

現代サッカー界屈指のカリスマ性を誇るグアルディオラもビエルサとの再会を待ち望んでいる。 (C) Getty Images

画像を見る

 17年ぶりのプレミアリーグ復帰が決まり、リーズがどんな戦いを見せるのか、楽しみにしているファンは多い。指揮を執るのが、サッカー界屈指の奇才マルセロ・ビエルサとなれば、なおさらだ。

 マンチェスター・シティを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督も、ビエルサがプレミアリーグの舞台で采配を振るうことを喜んでいる。

 英衛星放送『Sky Sports』によると、かつてビエルサを「世界最高」と評したグアルディオラは、「彼の選手だったことはないから話すのは難しい。だが、彼と仕事した本当に大勢の選手たちにどんな影響を与えたのかは知っている」と述べた。

「幸いにも、マルセロに会って話す機会が何度かあった。彼は本物の監督だよ。ほかの監督には、彼の真似はできない。だから特別なんだ。イングランドのサッカーにとって、彼が来シーズンのプレミアリーグにいて、彼のことを学べるのは素晴らしいことだ」
 
 一方でビエルサはタイトル獲得という点で、多くの栄光を手にしてきたわけではない。最後に優勝したのは、アルゼンチン代表を率いたアテネ・オリンピックで金メダルを掴んだ2004年。クラブチームでは母国以外でトロフィーを獲得したことはない。

 だが、グアルディオラは、「タイトル獲得はより多くの仕事を得る助けとなる。だが、人生の最後に思い出すのは、勝ち取ったタイトルのことじゃないんだ。思い出だよ」と持論を展開した。

「選手としての私の思い出は、タイトルではなく、監督が教えてくれたことだ。こないだのアーセナル戦で我々は悪い夜を過ごしたが、翌日には忘れた。タイトルを獲得したときも同じだ。我々が覚えているのは、経験、思い出、良い瞬間だよ。マルセロはその点でトップだと思う。

 監督としての知識は結果だけによるものではない。メディアや他人は結果で評価するが、選手は監督が持つ知識を通じて監督を評価する。マルセロのクオリティーに疑いはない」

 グアルディオラの言葉を受け、ビエルサ・リーズのサッカーを一刻も早く見たいと願うファンも増えるに違いない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「楽しみが増えた」「一緒に戦う彼らは強い」ビエルサだけじゃない!? リーズ昇格で美女リポーターが話題に!
「全裸で横たわっていた…」愛弟子たちが告白した奇才・ビエルサの独特すぎる“クセ”とは?
「答える必要はない!」優勝セレモニーも不参加の中島翔哉についてポルト指揮官は黙秘。苦境は続くか
「最高の戦力である久保建英を…」なぜ昇格3チームでマジョルカだけが降格したのか?地元紙が分析
セリエA50得点のC・ロナウドが成し遂げた、史上初の快挙とは? 61試合目での達成は“元祖”やシェフチェンコを凌駕

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ