• トップ
  • ニュース一覧
  • JFAが指導者への懲罰事案3件を公表。暴言・暴力行為でユース年代の監督に1年間の活動停止処分も

JFAが指導者への懲罰事案3件を公表。暴言・暴力行為でユース年代の監督に1年間の活動停止処分も

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年07月10日

第4種チーム監督には3か月間の期間延長

JFAが裁定委員会によって報告された懲罰事案3件を公表した。(C)Getty Images

画像を見る

 日本サッカー協会(JFA)は7月9日に第9回理事会を行ない、裁定委員会によって報告された指導者への懲罰事案3件を公表した。なお、いずれの事案もチーム名、監督名は伏せられている。
 
 第2種チームの監督が、自チーム所属選手に繰り返し暴言や暴力行為を行なっていた問題が発覚。この件は指導者に関する規則の第20条「暴力・暴言を用いての指導を行わないこと」及び懲罰規程第34条第1項の「本協会の各種規程・規則に違反したとき」に該当するとして、同監督は1年間のサッカー関連活動停止となった。
 
 自チームの所属選手に対しての暴力行為あったとされている第4種チームの監督に対しても、同じく前述の規定に該当するとして、6か月間のサッカー関連活動停止の処分が下されている。起算日は第2種監督とともにいずれも2020年3月11日となっている。
 
 またすでに懲罰を受け、サッカー関連活動停止期間中であるにも関わらず、チーム活動へ関与していた第4種チームの監督の行為が、本協会指懲罰規程第34条「本協会の指示命令に従わなかったとき」に該当。同監督には7月24日付けで、さらに3か月間の活動停止の処分が下されている。
 
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
「クボが素晴らしい個人技を披露」今季4点目の久保建英をスペイン全国紙が絶賛!「偉大な若き日本人」
「タケがレバンテに麻酔を打つ」今季4点目の久保建英に現地紙が両チーム“最高評価”!
“元祖ヤングなでしこ”INAC仲田歩夢が語る、過去の葛藤と今の充実感「今は昔に比べて本当に…」
久保建英が今季4ゴール目奪取でお辞儀ポーズを披露!マジョルカは2試合ぶり勝利で残留に望みを繋ぐ
「ケント?」「あながち間違いでも…」橋本拳人が移籍するロストフがまさかのミス! 公式発表で使われた写真が“別人”!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ