コロナ禍を受けた第1ウインドー期間を補う
日本サッカー協会(JFA)は7月9日に理事会を開き、今季のJリーグにおいて新たに選手を登録できる第3ウインドーを設定することを発表した。
JFAは6月11日にFIFAから「新型コロナウイルスの影響による登録ウインドーの変更」に関する追加の指針が出されたことを受け、FIFAと個別に調整を行なった。その結果日本については、コロナウイルスの影響を受けた第1ウインドー期間(Jリーグが中断を決定した2月25日から第1ウインドーの最終日3月27日までの計31日間)を補う形で例外的に第3の登録ウインドーを設定することを決定した。
JFAは6月11日にFIFAから「新型コロナウイルスの影響による登録ウインドーの変更」に関する追加の指針が出されたことを受け、FIFAと個別に調整を行なった。その結果日本については、コロナウイルスの影響を受けた第1ウインドー期間(Jリーグが中断を決定した2月25日から第1ウインドーの最終日3月27日までの計31日間)を補う形で例外的に第3の登録ウインドーを設定することを決定した。
理事会後のメディアブリーフィングにて、Jリーグの須原清貴専務理事は今回の決定について、「リカバリーするという考え方」であると説明。今シーズンに限り、10月2日から10月30日の間でもクラブ間の移籍が可能となる。
2020シーズンの登録ウインドーは以下の通り。
第1ウインドー:2020年1月3日(金)~3月27日(金)※すでに期間終了
第2ウインドー:2020年7月31日(金)~8月28日(金)
第3ウインドー:2020年10月2日(金)~10月30日(金)
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
2020シーズンの登録ウインドーは以下の通り。
第1ウインドー:2020年1月3日(金)~3月27日(金)※すでに期間終了
第2ウインドー:2020年7月31日(金)~8月28日(金)
第3ウインドー:2020年10月2日(金)~10月30日(金)
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
Facebookでコメント
- 「日本人とは違うんだ」中国代表のエースを“冷遇”するエスパニョールに母国ファンの怒りが爆発!「お願いだから手放してくれ」
- 「これが中国とニッポンの差だ」冷遇されるウー・レイへの日本のファンの“反応”に母国メディアが感嘆!「不満を言い続けるが…」
- 「正直、厳しい」出場機会減の久保建英に内田篤人がポロり「日本人って『上手いから活躍できる』と思ってる」
- 「本当にラブリータッチ」チェルシーGKを腰砕けにした南野拓実の“技あり弾”に英識者も仰天!「苛立っていた…」
- 「韓国人を見下していたからだ」元大宮イ・チョンスが02年W杯で伊代表主将に食らわした“蹴り”は故意だった! 衝撃発言に中国から非難「恥知らずの悪党」