• トップ
  • ニュース一覧
  • 「無観客試合の難しさは…」京都、違和感の中で勝ち得た完封勝利! 期待が膨らむ最高のリスタートに!

「無観客試合の難しさは…」京都、違和感の中で勝ち得た完封勝利! 期待が膨らむ最高のリスタートに!

カテゴリ:Jリーグ

雨堤俊祐

2020年07月01日

リモートマッチならではの違和感も試合では…

京都はピーター・ウタカの2ゴールで強敵・磐田を相手に完封勝利を飾った。写真:徳原隆元

画像を見る

 試合の4日前に森脇良太が、こんな話をしていた。
 
「無観客試合の難しさは、スタンドから見ていても感じました。一つひとつのプレーに応援や歓声が沸かないので、意識的にモチベーションを上げていかないといけない」
 
 浦和在籍時の2014年に経験した無観客試合。森脇は出場停止によりピッチには立てなかったが、それでも違和感は大きかったという。

 J2リーグ再開となった試合当日のキックオフ前に、そんな彼の言葉が頭に浮かんできた。スタジアムがとにかく静かなのだ。ふと時計を見ればキックオフ10分前にも関わらず、そんな雰囲気はまるでない。選手がピッチに出てきて、距離をとった集合写真撮影の様子などを見て、ようやく緊張感が高まってきたというのが正直な感想だ。
 
 観客を入れないリモートマッチならではの違和感は他にもあった。水分補給のためのボトルを共有できないことを考慮して、気温25度という比較的過ごしやすい環境下でも、前後半で飲水タイムが設けられた。
 
 また、通常なら府内のサッカー部やクラブチームがボランティアで参加してくれるボールボーイや担架要員は、育成部や普及部のスタッフが担当。斉藤大介や手島和希ら元Jリーガーも、ピッチ脇やスタンドで普段とは違う役割をこなしていた。
 
 キックオフを迎えると、心配していた“練習試合のような雰囲気”にはならなかった。ピッチ上では選手たちが声を掛け合い、引き締まった雰囲気での攻防が繰り広げられた。とくに京都の選手たちからは、プレーが途切れる際に「(集中を)切らすな!切らすなよ!」、「いいよ!続けていこう!」など士気を高める声が頻繁に飛んでおり、経験豊富な森脇や安藤淳だけでなく、20歳のGK若原智哉も臆することなく指示を送っていた。
【関連記事】
再開初戦で2発! 京都FWピーター・ウタカが2つのゴールパフォーマンスに込めた想いを明かす
【識者が推す若手ブレイク候補5選】横浜の“スーパーサブ”の奮起に期待! 川崎からJ2へ武者修行中の新星も
【コロナ禍のJリーグ3つの焦点】無観客で逆転の空気が生まれない…今季は“格差シーズン”か!?
【セルジオ越後】再開Jリーグ、注目は昨季V逸のFC東京! コロナ禍の影響を受けそうなチームは?
「ずっと心の中に」「レジェンドだ」吉田麻也がサウサンプトンの契約満了を発表! 地元ファンから惜別の嵐

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ