“ドーハの悲劇”を戦った元イラク代表FWが56歳で死去。新型コロナウイルス感染症で

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年06月22日

一度は退院するもその後に容体が急変

93年のW杯アジア最終予選時のラディ氏。日本戦でも1ゴールをマークした。(C)Getty Images

画像を見る

 突然の訃報にイラク中が悲しみに暮れている。

 アジア・サッカー連盟(AFC)のアラビア語版公式サイトは6月21日、元イラク代表FWでかつて同国サッカー協会の会長も務めたアーメド・ラディ氏が、首都バグダッドで死去したと報じた。享年56。

 死因は新型コロナウイルスの感染による合併症とされる。数日間に渡って息苦しさを感じていた同氏は、6月13日にPCR検査によって陽性が判明した。緊急入院となったものの快方に向かい、18日に一度は退院。しかしその後にふたたび症状が悪化し、日曜日に帰らぬひととなった。

 ラディ氏はイラク・サッカー界のレジェンドで、1986年メキシコ・ワールドカップでは唯一となるゴールを決め、88年にはAFCのアジア年間最優秀選手にも選ばれた。日本のファンにとっても聞き覚えがある名だろう。1993年のアメリカ・ワールドカップアジア最終予選、“ドーハの悲劇”として記憶される日本対イラクの最終戦。オフトジャパンの前に立ちはだかり、55分に1-1となる同点ゴールを決めたストライカーがラディ氏だった。

 
 2003~04年にはサッカー協会会長の重責を担い、指導者や政治家として国内スポーツの復興に尽力。AFCのサルマン・アル・ハリファ会長は公式サイトにコメントを寄せ、「アジアのサッカーファミリーすべてがその死を悼んでいる。彼はイラク・スポーツ界のアイコンであり、その貢献は永遠に語り継がれ、讃えられるだろう」と哀悼の意を示した。FIFA(国際サッカー連盟)も公式ツイッターで、ラディ氏の偉大なる功績を紹介している。

 イラクのムスタファ・アル・カディミ首相は「我らがアーメド・ラディは緑のジャージ(代表チームのユニホーム)を着て旅立った。彼がなによりも愛し、そして我々がもっとも愛した姿のままでこの世を去ったのだ」と、国民に向けてメッセージを送った。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【名勝負の後日談】ドーハの悲劇~最後に蹴らせたのは贖罪なのか…? ラモス瑠偉が感じた疑問
ドーハ後の生き地獄。そして解放【福田正博が語る“オフトジャパンの真実”EP7】
「マジで衝撃でしたよ」小野、稲本、本山が“一番スゴイ!”と認定した伝説の名手とは?【黄金の記憶】
セルジオ越後が選ぶJ歴代ベスト11「他の10人も”別格”と認めるだろうベストプレーヤーは…」
なでしこ仲田歩夢が披露した“ドアップ黒マスク”姿に反響続々!「マジ可愛い!」「モデルやん」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ