• トップ
  • ニュース一覧
  • 「どうやって接触プレーを避ける?」「ツバ吐きはリスクに繋がる」FIFAの医療部門トップがリーグ再開に警鐘!

「どうやって接触プレーを避ける?」「ツバ吐きはリスクに繋がる」FIFAの医療部門トップがリーグ再開に警鐘!

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年04月29日

「彼らがやるべきは来季の準備だ」

各国リーグの再開に警鐘を鳴らしているドホヘ氏。 (C) Getty Images

画像を見る

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、サッカー界にも大きな影響を与えている。すでにオランダのエールディビジを含む一部のプロサッカーリーグは2019-20シーズンの打ち切りを決定。フランスのリーグ・アンも9月1日まで大規模な集会を禁止する政府の方針が発表されたことを受け、打ち切りが濃厚になっている。

 一方で、ドイツでは一定の条件下でトレーニングが再開された。イングランドやスペイン、イタリアでもクラブトレーニングが再開に向けて少しずつ動き出し始めており、シーズン再開へ準備を整えているとされる。

 そんななか、国際サッカー連盟(FIFA)で医療部門のトップを務めるミシェル・ドホヘ氏は 英国公共放送『BBC』が伝えた。

 ドホヘ氏は同局の取材に対して「今後数週間でフットボールが再開するのは、医学的見地からは非常に懐疑的だと言わざるを得ない」と述べ、警鐘を鳴らした。
 
「今、フットボールクラブがやるべきことは、来季に向けていい準備をすることだ。リーグ再開にリスクは間違いなくあり、それは小さな結果で済むようなリスクではない。生きるか死ぬかにかかわる問題になり得る。私は医師として話しているので、リーグを主催する経営者としての意見を述べることはできないが、健康は経済よりも重視されるべきだ」

 そして、リーグ再開の場合に設定されるであろう“ルール”も、現実的ではないと批判している。

「一定のルールのもとであれば、安全だという意見もあるが、サッカーでどうやって接触プレーを避けるのだろう? そんなルールがある状態で行なわれるプレーはサッカーと呼べるのだろうか?

 本当に完全にプレーできる状況が整うのは、予防接種プログラムが完成してからだ。また、衛生面でのルールは見直すべき。最低でもピッチに唾を吐くことは禁止しなければ。将来的なリスクにかかわるので、罰則を設けるべきだと思う」

 欧州サッカー連盟(UEFA)はシーズン完遂を求めており、ドイツでは早ければ5月にもリーグが再開するのではないかと報じられている。

 果たして、各国リーグは2019-20シーズンの再開を迎えるのか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「ナンセンスな決断」欧州初のシーズン打ち切りで、優勝が認められなかったアヤックスの面々が不満を露わ!
「UEFAのプレッシャーが強すぎる」ベルギー・リーグの打ち切り決定が先送りに。シーズン継続の可能性も
Jリーグが金融機関との“コミットメントライン”の設定を発表。「200億円の融資要請」報道は否定
「C・ロナウドはいじめられていた」元マンU戦士が衝撃告白!「髪を切られ、ネビルやスールシャールに怒鳴られ…」
「フッキは馬鹿げていた…」元ポルトガル代表MFが日本からやってきた“怪物”を回想「サッカーを分かってなかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ