• トップ
  • ニュース一覧
  • 「英語が喋れない彼に『クソ野郎』って…」元レッズ戦士が明かしたジェラードとディウフの“壮絶バトル”

「英語が喋れない彼に『クソ野郎』って…」元レッズ戦士が明かしたジェラードとディウフの“壮絶バトル”

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年04月24日

「トラウマになった」と明かしたエピソードとは?

ディウフがブラックバーンに移籍してからも衝突していたジェラード。そんな両雄の激しいやり取りが告白された。 (C) Getty Images

画像を見る

 かつてレッズ(リバプールの愛称)を支えた名手二人が、“犬猿の仲”、あるいはそれ以上の対立関係にあったことが暴露された。当時の舞台裏を口にした2001年から約5年間に渡ってリバプールに在籍した元フランス代表FWのフロラン・シナマ=ポンゴルだ。

 19歳にしてリバプールの一員となったシナマ=ポンゴルが、在籍5年間の思い出として振り返ったのは、当時の主将スティーブン・ジェラードとセネガル代表FWエル=ハッジ・ディウフの“対立”だ。

 2002年の日韓ワールドカップで母国をアフリカ勢初のベスト8進出に導いたディウフは、同年の夏に鳴り物入りでレンヌからリバプールに加入。21歳と若く、勢いもあったライジンスターは、チームの生え抜きで、サポーターからも愛されていたジェラードに食って掛かることが絶えなかったという。

 二人の生々しいやりとりを眼前で見ていたというシナマ=ポンゴルは、ジャーナリストのワリド・アシェルシュール氏とのビデオ対談で、こう告白した。

「酷い戦いだった。本当にトラウマになった。あれを当時の僕みたいな若い選手が見て、どう思うか? とてもプロとは呼べないとショックだったよ」

 そして、シナマ=ポンゴルは、あるプレシーズンでの壮絶な喧嘩エピソードも明かした。
 
「あるプレシーズンマッチのハーフタイムのロッカールームでディウフとジェラードがやり合っていた。でも、その時は本当にまずかった。ジェラードが『パスしろよ! お前!』って叫んでいたんだけど、ディウフは黙っていた。彼が英語を喋れなかったのもあるんだけどね。

 それを知っていたジェラードはずっとディウフを罵っていた。『クソ野郎!』ってね。それでディウフは当時の指揮官だったジェラール・ウリエ(フランス人)を捕まえて、フランス語で言ったんだ。『アイツに伝えろ。お前の母親を犯してやろうか?ってな』とね」

 チームの大黒柱であったジェラードと馬が合わず、好不調の波も激しかったディウフは、2005年に退団し、ボルトンへと移籍していった。

 そんなディウフとフランス語でコミュニケーションを取っていたというシナマ=ポンゴルは、セネガルの英雄が言い残したセリフをも明かしている。

「アイツ(ジェラード)は俺の仲間なんかじゃねぇ。いつだってやってやる」

 衝撃の仲違いを日常的に見ていたシナマ=ポンゴル。だが、「トラウマになったけど、『ああなってはいけない』とも思えたよ(笑)」と少なからず、“学び”は得ていたようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【独占】イニエスタが「日本サッカーにとって特別な試合になった」と振り返った一戦は?
「どれも先駆け」「今もアイコンだ!」“貴公子”ベッカムのかっこよすぎるヘアースタイル特集にファン熱狂!
中村憲剛が選ぶJ歴代ベスト11「恩人のジュニーニョはやっぱり外せない!」「中盤のポイントは…」
ロイ・キーンが“怪物”ハーランドの父に浴びせた“報復殺人タックル”を英紙が回顧!「これほどレッドに値するプレーはない」
「クソ! 俺は何のために…」アグエロがチャリティーのゲーム大会でハメスに敗れてマジギレ! SNSで大反響に

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ