湘南の「こんなときこそたのしめてるか」プロジェクトに注目!独自の企画は実に面白い

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2020年04月24日

中断期間中の「今」できる活動を

湘南のキャッチフレーズ「たのしめてるか」にかけ、前向きな活動を多数企画している。画像提供:湘南ベルマーレ

画像を見る

 湘南ベルマーレでは、新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、少しでも地域を明るくしたいとの考えから、「今できること」にクラブ全体で積極的に取り組んでいる。

 すでに実施済み、現在進行中の企画を含め、4月24日現在で、その数は10以上。そして4月24日にはそれらの活動を総称して、湘南のキャッチフレーズ「たのしめてるか」にかけ「#こんなときこそたのしめてるか」プロジェクトと命名することを決めた。
 
 例えば、開催中の活動のひとつが、ホームゲームのフードパークに出店している店舗を経済的に支援する「エアフードパーク」だ。「さきめし」を利用したサービスで、スマホアプリ「ごちめし」の機能を使って、「後で食べに行くよ」と応援の気持ちを込めて先に食券を購入し、Jリーグが再開したあとに、スタジアム内のフードパークの店舗で食事を受け取れるというサービスだ。

 ほかにも、選手会が主体となって企画した「SNSイベントウィーク」では、3月23日から4月4日まで日替わりで選手2名が登場し、インスタライブを行なう。クラブは4月5日から活動休止中だが、これが大好評だったため、同9日から週に2回ほど、自宅待機中の選手と映像をつないで動画を提供している。

 今後もさまざまな企画を計画中だそうで、家で過ごす時間が多く退屈になりがちな毎日を、楽しく前向きに過ごせそうだ。

構成●サッカーダイジェスト編集部
 
【関連記事】
「あらイケメン」「茅ヶ崎の英雄」ファンの期待値大!湘南が鹿屋体育大FWの根本凌の加入内定と特別指定承認を発表
「人間として見習う人が多かった。例えば…」今年30歳の湘南MF、山田直輝が描く理想のベテラン像とは?
“孤高のFW”石原直樹が意外にも「先生」と呼ばれていた仙台時代。新天地・湘南での立ち位置は?
【スタグル探訪記】湘南編|豪快めしに老舗の妙味、彩りスイーツ…魅力たっぷりの湘南グルメを堪能!
第100回天皇杯は大幅な大会方式変更で9月16日に開幕。JリーグからはJ1の2チームのみが参戦

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ