村井チェアマン、Jリーグ6月再開の最短スケジュールに言及も「8月再開になると…」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年04月23日

プレミアリーグの例を引き合いに、6月再開なら準備期間確保のため「5月23日」を判断の目途に

Jリーグ合同実行委員会後のWeb会見で、村井チェアマンが再開に向けての日程について言及した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 Jリーグの合同実行委員会が4月23日に行なわれ、その後ウェブ会見が実施された。村井チェアマンがリーグ再開へ想定されるスケジュールについて言及している。

 この日午前中に開かれたJリーグとNPB(日本野球機構)合同による第6回新型コロナウイルス対策連絡会議において、専門家チームからは「(緊急事態宣言が)緩和された後でも選手の移動、宿泊という部分は制限される可能性も高い」「(開催されるにしても)まずは無観客という形になると思う」との見解が述べられた。これを受けて実施された午後の合同実行委員会では村井チェアマンから、6月再開のシナリオも描きながら、「7月にずれ込むことを想定して」準備することが実行委員に伝えられたという。

 再開に関してチェアマンは「日程プロジェクトがクラブの現場と話し合いながら進めていくことが前提条件。ここで早計に発言はできない」と確定事項ではないとしたうえで、「(前回再開予定日の)5月9日から1か月以上離すということは、最短なら6月13日になる」と再開スケジュールに言及。さらに、プレミアリーグが3週間の準備期間を設けるとした例を引き合いに出して、「再開まで3週間の準備期間を用意するとした場合、5月23日が(再開か否かの)意思決定の目途になる」とした。

 一方で村井チェアマンは「7月・8月再開」の可能性にも触れ、「8月再開になると、ルヴァンカップの大会方式が大幅に変わる可能性がある」とし、さらには日程の後ろ倒しも含めて「複合的な要素で、いくつかのパターンを組んでいる」と、様々な可能性を模索する状況であることを明かした。

 いまだ終息が見えないコロナ禍にあって、対象が全国に拡大された緊急事態宣言がどのような方向に向かうのか。今後は、政府の動きをつぶさに確認しながら、リーグ再開の見通しを立てていくことになりそうだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「フィジカル以上にメンタルのケアを」特任理事・播戸竜二氏の要請に、村井チェアマンも「非常に重要」と対策を明言!
Jリーグ村井チェアマン「ウイルスの恐ろしさを再認識」。専門家の見解を受け「無観客試合」検討へ
中村敬斗のターニングポイント――ガンバ時代に並々ならぬ闘志を持っていたゲームとは?
コロナ終息を願う小野伸二、“熱男リレー”で「大道芸人クラス」の妙技を披露!「まさかの手でした!」とファンも驚き
勝手な先入観は一瞬で消え去り…。シャルケ時代に垣間見た「内田篤人が愛される理由」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ