• トップ
  • ニュース一覧
  • “バンディエーラ”がサッカー界から消える!? ドルトムントのエースが語る悲しき現状「将来的にもっと減る…」

“バンディエーラ”がサッカー界から消える!? ドルトムントのエースが語る悲しき現状「将来的にもっと減る…」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年04月11日

人生の半分をドルトムントに捧げてきた男の想い

有望な若手も多いドルトムントをキャプテンとしても牽引するロイス。 (C) Getty Images

画像を見る

 1995年のボスマン判決以降、契約切れの選手は自由に移籍できるようになり、またEUの設立によってEU圏内の選手は「外国人」扱いではなくなったことで、欧州のサッカー界は国内外の移籍が活発になった。

 そうした選手たちの入れ替わりが激しくなっている昨今で、もはや「絶滅危惧種」となりつつあるのが、一つのクラブに留まり続ける“バンディエーラ(イタリア語で旗頭の意)たちだ。

 プロデビューからクラブに忠誠心を誓い、クラブのイズムを完璧に理解し、文字通りチームを象徴する選手たちを指す、バンディエーラ。近年でいえば、ローマのフランチェスコ・トッティやリバプールのスティーブン・ジェラードあたりが代表格だ。

 いまではすっかり珍しくなってしまった彼らのような存在について、「サッカー界には、もうほとんどいない。この先、もっと減っていくよ」と語ったのは、ドルトムントのドイツ代表FWマルコ・ロイスだ。

 そのロイスもドルトムントで長い時を過ごしている。2012年夏にボルシアMGから復帰して、8年目。下部組織時代を含めると17年半も在籍したことになる。
 
 現在30歳で、実に人生の半分以上をドルトムントに捧げてきたロイスは、ドイツ誌『Die Welt』のインタビューで、次のように語った。

「僕や(バイエルンのトーマス・)ミュラーのような選手はサッカー界にはほとんどいない。将来的にはさらに減っていくさ。僕が、その代表例として思い浮かぶのはフランチェスコ・トッティとダニエレ・デ・ロッシの2人だけ。だけど、そういった一つのクラブに10年以上在籍する選手はこれからどんどん希少価値が高まっていくと思うよ」

 先述の通り、移籍のハードルが低くなっているだけに、ロイスの語るように“バンディエーラ”は今後ますます減っていくことだろう。

 ビッグネームの移籍がサッカー界に小さくない話題をもたらし、業界を活気づけているのは事実だ。一方で、ひとつのクラブで不変の愛を貫く選手たちが減っていく現状には、いささかの寂しさを感じてしまう。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「残酷だ」「ミサイルのよう」ロベカルの“曲がりすぎる”35メートルFK弾に再脚光!伝説の一撃にファン驚愕
「ヤツらは女たちを連れ込んで…」元ナイジェリア代表CBが明かした98年W杯“衝撃の真実”
「ずーっと政府に文句を言う? 違うでしょう」本田圭佑が新型コロナによる経済危機に持論を展開!
欧州5大リーグの平均採点トップ10は? リバプール勢が圏外、最多3人がランクインしたのは――
「孤独だった」「誰も僕のことを…」ラツィオで躍動するスペイン代表MFがリバプール時代の“黒歴史”を告白!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ