• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ACL採点&寸評】FC東京1-0パース・グローリー|ビューティフィルショットのレアンドロはもちろん、黙々と仕事をこなした守備職人が素晴らしかった

【ACL採点&寸評】FC東京1-0パース・グローリー|ビューティフィルショットのレアンドロはもちろん、黙々と仕事をこなした守備職人が素晴らしかった

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2020年02月18日

FC東京――安部は小川へのスルーパスで敵陣にヒビを

【MAN OF THE MATCH】森重真人(FC東京)

画像を見る

[ACL・グループステージ2節]FC東京1-0パース・グローリー/2月18日/東京スタジアム

【チーム採点・寸評】
FC東京 6
前半は相手の堅守を崩せず、明らかに攻めあぐねた。迎えた後半もなかなか決定機を作れなかったが、レアンドロの決勝点で勝利。ホームで勝点3を得たのがなにより大きい。

【FC東京|採点・寸評】
GK
33 林 彰洋 5
17分のキックミスはいただけない。この日は全体的にキックの精度に難ありで、ゴールキックが直接相手に渡るケースも目についた。

DF
2 室屋 成 6
オーバーラップからのクロスでいくつかチャンスを演出。前線への良い抜け出しもあったとはいえ、特別凄かったわけではない。及第点という評価が妥当だろう。

MAN OF THE MATCH
3 森重真人 6.5
フィジカル勝負で強さを見せつけ、カバーリングもそつなくこなす。黙々と任務を遂行するディフェンスリーダーには貫禄すら窺えた。

4 渡辺 剛 6
20分のパスミスは少しヒヤリ。ただ、試合を通して地に足がついた状態で戦えており、ネガティブな印象はほとんどなかった。

6 小川諒也 6
守備はまずまず安定。48分に身体を張って敵のカウンターになりそうなところを防いだのは素晴らしかった。50分のクロスも質は高い。
 
MF
8 髙萩洋次郎 5.5
長短のパスを使い分けて局面打開を図った。それでもなかなかチャンスにつながらず、決定的な仕事をこなすまでに至らなかった。

18 橋本拳人 6
最終ラインまで下がって組み立てに関与するなど、臨機応変に対応。致命的なミスはなく、アンカーの仕事を無難にこなした印象だ。

31 安部柊斗 6(90+2分OUT)
前半に限ればあまり目立たず。ただ、後半は同サイドの小川へのスルーパスで敵陣にヒビを入れるなど好プレーのほうが光った。運動量は相変わらず半端ない。
【関連記事】
「私の能力不足だった」FC東京の長谷川監督は、なぜ新システム4-3-3を導入したのか?
【三浦俊也のJ1順位予想】優勝争いの中心は横浜、川崎、FC東京の3クラブ! J1復帰の柏も台風の目に
【FC東京】ホーム開幕戦のゲストが決定。なんと、一大ムーブメントを巻き起こした…
FC東京、ACL初戦の日韓対決は1-1のドロー決着。 D・オリヴェイラの先制点も終盤に失点し蔚山と勝点1を分け合う
【FC東京】「あれ? 中島翔哉かな?」。独特の雰囲気を醸し出す小兵ドリブラー

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ