エリクセンの「推定市場価格」はセリエA最高!インテルが投じた移籍金は破格の安さ?

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年01月29日

C・ロナウドやディバラが値下がり気味で。

インテルに加入したエリクセン。写真:インテル公式ツイッターより

画像を見る

 現地時間1月28日、トッテナムからインテルに移籍したのが、デンマーク代表MFのクリスティアン・エリクセンだ。
 
『スカイ・イタリア』など現地メディアによれば移籍金は2000万ユーロ(約25億円)と伝えられている。ただ、世界中のサッカー選手を様々な角度から分析して「推定市場価格」を弾き出している『transfermarkt』によれば、エリクセンの価値は実に9000万ユーロ(約112億5000万円)。これはセリエA最高額だ。
 
【セリエA選手の推定市場価格TOP10】
1位クリスティアン・エリクセン(インテル):9000万ユーロ
2位パウロ・ディバラ(ユベントス):8500万ユーロ
3位ラウタロ・マルティネス(インテル):8000万ユーロ
4位マタイス・デリフト(ユベントス):7500万ユーロ
4位ロメル・ルカク(インテル):7500万ユーロ
4位:カリドゥ・クリバリ(ナポリ):7500万ユーロ
4位:クリスチアーノ・ロナウド(ユベントス):7500万ユーロ
8位:セルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチ(ラツィオ):7000万ユーロ
8位:ミラレム・ピャニッチ(ユベントス):7000万ユーロ
10位:フェデリコ・キエーザ(フィオレンティーナ):6000万ユーロ
10位:ロレンツォ・インシーニェ(ナポリ):6000万ユーロ
10位:マルセロ・ブロゾビッチ(インテル):6000万ユーロ
10位:ファビアン・ルイス(ナポリ):6000万ユーロ
10位:ミラン・シュクルニアル(インテル):6000万ユーロ
10位:ステファン・デフライ(インテル):6000万ユーロ
 
 2015~18年ごろには1億2000万ユーロの価値と算出されていたC・ロナウドは、間もなく35歳を迎えるという年齢もあり7500万ユーロまでダウン。また18年夏には1億1000万ユーロだったディバラも、突き抜けそうで突き抜けないパフォーマンスゆえか現在は8500万ユーロと見積もられている。
 
 いずれにしても9000万ユーロと評価されているエリクセンの2000万ユーロという移籍金は、破格の安さだったと言っていいだろう(他に諸々のボーナス設定はあり)。トッテナムとの契約が20年夏までだったため、半年後にはフリートランスファーで移籍金ゼロになるゆえにここまで値下がりしたわけだが、19年夏なら5000万ユーロ前後、18年夏なら1億ユーロ前後で取引されていても不思議はなかった。
 
 もちろん推定市場価格は、パフォーマンスを保証するものではない。エリクセンの真価が問われるのは当然これからだ。早ければ現地時間1月29日(日本時間30日朝)のフィオレンティーナ戦(コッパ・イタリア)でのインテル・デビューが見込まれるデンマーク代表MFに、要注目だ。
 
構成:ワールドサッカーダイジェスト編集部
 
【関連記事】
エリクセンのインテル移籍は“異例の条項”が2つ!トッテナムが“超やり手”だ!
「俺は悪く扱われた…」若手FWの激高退場にナーバスな古巣インテルに“悪童”ナインゴランがぼやく!
「数日以内に移籍先を決めます」本田圭佑が注目ツイート! ボタフォゴ加入を決断するのか?
「エグいです…」ファン・ダイクの身体に触れた日本人トレーナーが感じた“怪物CB”の凄みとは?【現地発】
「クラブは不当に扱っている」パリSGの“アイドル”は、なぜ移籍を決断したのか?【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ