• トップ
  • ニュース一覧
  • 「バルサやマドリー並みの人気になる」南野拓実の加入で日本でのリバプール人気が過熱? 英『BBC』がそのフィーバーぶりを紹介

「バルサやマドリー並みの人気になる」南野拓実の加入で日本でのリバプール人気が過熱? 英『BBC』がそのフィーバーぶりを紹介

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年01月11日

(C) Getty Images

画像を見る

 1月付けでレッドブル・ザルツブルクからリバプールに移籍した南野拓実は、1月5日のFAカップで待望のデビューを飾った。現地時間11日に行なわれるトッテナム戦で、プレミアリーグ初出場を果たすかも、注目される。

 エバートンとのFAカップ3回戦では、深夜にもかかわらず、クラブ公認サポーターグループが日本で観戦会を開き、南野のデビューやリバプールの勝利に沸いた。

 1月10日、英公共放送『BBC』は、日本のサッカーやラグビーを追うオリバー・トレンチャード記者の記事を掲載。記事内では、同サポーターグループ代表の田丸由美子氏のコメントなどが紹介されている。

 リバプールは以前から日本においても人気のクラブだ。だが、田丸氏は「(南野の加入で)日本におけるリバプール人気に火がつくのは確実」と力強くコメントしている。

「日本でもっとも人気のある欧州クラブは、レアル・マドリーとバルセロナでした。でもわたしは、南野がリバプールで活躍すれば、スペインの強豪たちのような人気になると思う」

 田丸氏は、すでにリバプールの試合チケット入手方法に関する問い合わせがあると明かし、「1月からはアンフィールドに日本のファンが増えると思う」と続けた。

 日本人選手の獲得には商業面のメリットを指摘する声が付きまとうが、田丸氏は「ユルゲン・クロップ監督は、システムに完璧にフィットすると思わなければ選手を獲得しない監督」「純粋なサッカー面での理由からの獲得だったと思う」と獲得に対する見解を述べている。

 もちろん、南野の存在がクラブの売上アップにつながることを期待するのは悪いことではない。リバプール大学のキーラン・マグワイア氏は「日本のファンとメディアはプレミアが好きで、数年前の香川真司のように、日本人選手が契約するとつねに関心が生まれる」と指摘した。

「南野の獲得はグッズ売上増加や新たなスポンサー契約につながる。アジアでもっとも大きなファン層を持つのはマンチェスター・ユナイテッドだが、リバプールとチェルシーが2位の座を争っている。アジアのファンやパートナーは成功を望む。直近のチャンピオンズ・リーグやクラブ・ワールドカップでの優勝を、より好条件のスポンサー契約を引き出すのに使うこともできるだろう」

 南野が活躍すればするほど、人気は高まり、クラブの収益にもつながる。日本のファンも、リバプールの人々も、それを待ち望んでいるということになるだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「彼にはひとつの役割だけを与えたくない」クロップ監督が南野拓実の起用法について明かす
「この内容でスタメンはとても難しい…」プレミアの伝説FWシアラーが南野拓実のデビュー戦に辛口評価!
「すべての若手の模範となる」リバプールの”キング・ケニー”が南野拓実のデビュー戦を称賛!
「100パーセント、フィットする」リバプールのレジェンドOBが、南野拓実の適応に太鼓判!
「いずれ皇帝になる」「あれだけパスが来なけりゃ…」リバプールでデビューを飾った南野拓実、現地サポーター&クロップ監督の評価は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ