• トップ
  • ニュース一覧
  • 【天皇杯決勝】西大伍が忘れなかった古巣へのリスペクト。「鹿島でいろんな経験をさせてもらったから」

【天皇杯決勝】西大伍が忘れなかった古巣へのリスペクト。「鹿島でいろんな経験をさせてもらったから」

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2020年01月01日

「こういう舞台でプレーできているのは…」

38分には見事なクロスから藤本のゴールをお膳立て。西の技巧が光った。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

[天皇杯決勝]神戸2-0鹿島/1月1日/国立

 神戸が2-0で鹿島を下した天皇杯決勝でボランチの山口とともに良い仕事をしていたのが、右ウイングバックの西だった。3-4-2-1システムで臨んだ神戸が前半から鹿島を押し込めた要因のひとつが、左の酒井を含むウイングバックの質の高い動きだった。

 比較的高い位置で多方向にボールを散らし、鹿島に守りの的を絞らせない。地味ながらもちょっとした動作で神戸のボール回しに大きく貢献していたのが西だった。実際、彼は「相手の嫌がる位置にいようとした」。

「4バックで僕らのフォーメーション(3-4-2-1)を相手にするのは難しい。どっかで割り切って引くという選択肢も必要だけど、鹿島はスライドでどうにかしようとしていて、それがうちにとっては良かった」

 そんな西のハイライトは38分。藤本のゴールにつながった最高級のクロスだろう。インフロント気味のキックで相手GKが嫌がるコースに蹴り込んだボールは、パーフェクトに映った。本人に言わせれば「DFにクリアされてもおかしくなかった」が、とはいえ、誰かに当たれば何かが起きるのではないかというクロスでもあった。

「藤本の得意な形を考えた時にああいうボールになった。そういう場所にクロスを上げたいとは思っていました」
 
 ひとつ確かなのは意図的に蹴ったクロスということだろう。ゴールへのイメージができているからこそ、ああいうボールが蹴れると、そう結論付けてもいいのではないか。

 戦術的なインテリジェンスを感じさせたのは42分。センターライン付近で鹿島のセルジーニョがドリブルで突破を試みようとした時、西はカウンターを防ぐためにわざと身体をぶつけてその流れを断ち切った。そこで一旦プレーが止まったことで、神戸が守備陣形を立て直せたのは言うまでもない。

 神戸を優勝に導く立役者のひとりになった西だが、試合後のミックスゾーンではしゃいだ姿を見せているわけではない。コメントの最後のほうで口にしたのは古巣・鹿島へのリスペクトだった。

「僕がこうやってこういう舞台でプレーできているのは鹿島でいろんな経験をさせてもらったから」

 そう言って笑顔を浮かべた西の表情にはある種の満足感が感じ取れた。

取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

【天皇杯決勝PHOTO】神戸 2-0 鹿島|初タイトル!ビジャ、那須のラストマッチに華を添える!
 
【関連記事】
【天皇杯決勝|戦評】神戸が鹿島相手にほぼ完璧な試合運び。なにより感動を覚えたのは…
【天皇杯|採点&寸評】神戸2-0鹿島|元日決勝で”ラッキボーイ”藤本が輝く!神戸の優勝に不可欠だったダイナモも高評価
「ラッキーボーイでーす!」天皇杯決勝で2ゴールに絡む活躍。”鹿島キラー”藤本憲明が喜びを爆発!
【天皇杯】イニエスタ、盟友ビジャの引退に華を添えるクラブ初タイトルに「みんなにとっても幸せな一日」
“新国立”のこけら落とし天皇杯決勝の観衆は57,597人!一部には無人のスペースも…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ