• トップ
  • ニュース一覧
  • 「来シーズンこそは勝つグランパスに…」名古屋のフィッカデンティ監督が続投!ファンも勝利を渇望

「来シーズンこそは勝つグランパスに…」名古屋のフィッカデンティ監督が続投!ファンも勝利を渇望

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月20日

「必要な犠牲を全て払う覚悟が我々にはあります」

今季途中の9月から名古屋の指揮を執るフィッカデンティ監督。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 名古屋グランパスは、12月20日にクラブの公式ホームページで、マッシモ・フィッカデンティ監督と契約を更新し、来季も続投することを発表した。

 イタリア出身で52歳の指揮官は、ヴェローナやカリアリなど母国のチームを率いた後、2014年からはFC東京を、16年からはサガン鳥栖を率いるなどJリーグでもキャリアを積み重ねてきた。

 今年9月には風間八宏前監督との契約解除に至った名古屋の監督に就任し、その後1勝3分4敗と苦しい戦いが続くものの、13位でシーズンを終えJ1残留を確定させた。

 クラブを通して発表されたフィッカデンティ監督のコメントは以下の通り。

「来季も名古屋グランパスを指揮することとなり光栄に思います。

 攻守両面における高い質、多様な戦術、強靭なフィジカルなど世界レベルでどのようなサッカーをするチームが勝つのかということをクラブ、選手達と共に追求し続けファミリーの皆さまが誇りに思えるチームを作り上げていきたいと考えています。

 名古屋グランパスは常に強いチームであるべきです。大きな成果を達成するために必要な犠牲を全て払う覚悟が我々にはあります。共に闘いましょう」
 

 クラブの公式SNSに投稿されたこの一報にサポーターも反応し、以下のようなメッセージが寄せられた。

「どんなグランパスでも応援する気持ちは変わりません!」
「レンタル組は必ず取り戻して」
「フィッカデンティさんにあった選手の補強をお願いします」
「色々意見あるが応援します」
「予想と反していい結果になってほしい…」
「信じます!」
「もう残留争いはごめんだ。マッシモ監督、頼みました。来シーズンこそは勝つグランパスに」

 残留争いにも巻き込まれる厳しいシーズンになった名古屋は、指揮官の語る”常に強いチーム”に向けて新たなシーズンの一歩を踏み出した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【移籍動向一覧】J1・J2・J3 新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ(2/22現在)
清水で突きつけられた昇格NGをバネに…“サッカー小僧”榊原杏太が名古屋U-18を王者に導くまで
「彼がいなかったら…」リバプール移籍決定の南野拓実、ザルツブルクの韓国代表FWに惜別のメッセージ
【セルジオ越後】2チームの監督“兼任”はもう限界に達している。先延ばしせず“決断”すべき!
金田喜稔が韓国戦を斬る! 最低限の戦術がなければ「自主性」ではなく「ほったらかし」だ。このままでは手遅れに…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ