惨敗でも…古橋亨梧が代表デビュー戦で掴んだ手応え。神戸のチームメイト山口蛍からも

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年11月19日

「またここに来て、いろんな選手とプレーできるように」

後半から出場し、代表デビューを果たした古橋。貴重な経験を積んだ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本代表は11月19日、キリンチャレンジカップでベネズエラ代表と対戦。1-4と結果は惨敗だったが、この日代表デビューを飾った古橋亨梧にとっては、貴重な経験の場となった。

 後半の頭からピッチに立った古橋は、試合終了の笛が鳴るまで果敢にゴールを狙った。

「ゴール前で何本かボールを引き出せた。通らなかったものもありましたけど、通ったものもありましたし、そこは良かったかなと思う」

 ボールを受けられない時間帯もあったが、それでも、持ち前の鋭い抜け出しを国際舞台で示した。

 48分にピッチ中央でボールを受けるとゴール前までドリブルで運び、早速チャンスを演出。さらに56分には左足のボレーシュートでゴールを狙い、88分には中島翔哉のクロスにヘディングで合わせて、決定機を作った。

 ノーゴールに終わったものの、得られた手応えは小さくない。「まだまだ課題はありますけど、デビュー戦にしては、チャンスは引き出せたと思うし、流れも変えられたと思うので、ポジティブに考えていいかなと思います」と、前向きに捉えている。
 
 神戸のチームメイトでもある山口蛍はいう。

「みんなが期待しているとおり、それだけの能力がある選手だと思う。これからも神戸でそういうプレーを見せてくれれば、ずっと代表に呼ばれる選手になれるはず。初出場でも、そんなに気負いし過ぎることなく、堂々としていたんじゃないかなと思います」

 そんな“先輩”のコメントからも、好感触だったことがうかがえる。

 同僚も称賛するデビュー戦を終えて、古橋が強く感じているのは、向上心だ。

「またここに来て、いろんな選手とプレーできるように、チームに帰って頑張りたいです」

 このデビュー戦は、ゴールではなくスタートだ。大きな一歩を踏み出した24歳のアタッカーは、再び代表のピッチに立つために、さらなる進化へ邁進する決意だ。

取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【セルジオ越後】ハーフタイムまで何も変われず4失点…それでもプロか?と言いたいし、森保“兼任”監督のままでいいの?
【日本代表】ベネズエラ戦を彩った“美女サポーター”たちを一挙紹介!
【日本1-4ベネズエラ|採点&寸評】前半だけで4失点と守備陣が崩壊。最低点の「3.5」は?
「日本は何も示せなかった」「刺激的な勝利!」ベネズエラ・メディアは母国代表の日本戦勝利を絶賛!
「そこは決めてくれよ…」「完敗、ぼろ負け」1点を返すも日本代表の大敗にファンからは落胆の声…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ