• トップ
  • ニュース一覧
  • 「クボが日本にいないのは合っているか?」ベネズエラの智将ドゥダメルが森保ジャパンに警戒することは…

「クボが日本にいないのは合っているか?」ベネズエラの智将ドゥダメルが森保ジャパンに警戒することは…

カテゴリ:ワールド

羽澄凜太郎(サッカーダイジェストWeb)

2019年11月18日

年内ラストマッチで必勝を誓う

真剣な表情で会見に臨んだドゥダメル。日本戦への並々ならぬ闘志を感じさせた。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 11月18日、日本代表とのキリンチャレンジカップを翌日に控え、ベネズエラのラファエル・ドゥダメル監督が記者会見に臨んだ。

 その手腕に疑いの余地はない。2012年にU-17ベネズエラ代表監督に就任したドゥダメルは、翌年にチームを史上初となるU-17ワールドカップ出場に導くと、母国のデポルティボ・ララでの指導期間を経て、15年8月にU-20ベネズエラ代表の指揮官に就任。17年にインドで開かれたU-20ワールドカップではチームを準優勝に導いた。

 その手腕を買われ、16年4月からA代表を率いることになったドゥダメルには、日本代表の森保一監督も、「個々の強さの中に規律を用いている」と一目を置いている。

 母国を着実に成長させてきたベネズエラのカリスマ指揮官は、今回の日本戦について、「(ワールドカップの)南米予選前の最後の親善試合になる。我々にとっては非常に意味のある試合だ」と語り、こう続けた。

「日本のようなレベルが高く、要求度の高いチームとの対戦で1年を締めくくれることを嬉しく思う。そして、良い結果を導き出して、来年の南米予選に向けて準備を整えたい」
 
 そして、昨年11月に大分で対戦して1-1と引き分けた一戦を振り返りつつ、日本への警戒心を強めた。

「日本を非常に尊敬している。我々も多くを学ぼうと、その動向を注意深く追っている。連携の取れた組織的なプレーが素晴らしく、ダイナミックでインテンシティーの高い試合を披露できる。そんな日本に勝つためには、我々も全力で挑まなくてはいけない」

 そう語気を強めたドゥダメルへ、個人的に気になっているサムライ戦士を訊くと、「日本は本当に尊敬に値する組織力を持っている。そのなかで違いを生みだす個の力がある。ただ、私は、日本代表の選手の個人の名前を挙げるのは控えたい。明日の試合で一番警戒すべきは組織力だ」と返答し、白い歯をこぼしながら、ジョークを飛ばした。

「明日はクボがいないと聞いているが、それは合っているかい? それだったらより戦いやすい状況になるだろうね(笑)」

 森保ジャパンを相手に、ベネズエラはいかなる戦いを見せるのか。ドゥダメルの采配を含めて注目したい。

取材・文●羽澄凜太郎(サッカーダイジェストWeb編集部)
【関連記事】
「U-23の選手を多く連れてきて、大会を軽視している!」ベネズエラ代表指揮官が日本のコパ・アメリカ参戦に異議
2次予選初のベンチスタートに何を思う? 中島翔哉はベネズエラ戦で10番の存在価値を再び証明できるか?
「むしろ感覚は合うなと…」戦術変更で生まれた“レフティー・トリデンテ”に堂安律が感じた手応え
「キルギス戦のメンバー主体」「4バックで」森保監督が気になるベネズエラ戦のスタメンについて言及!
金田喜稔がコロンビア戦を斬る!「久保が他の10人に合わせるか、他の10人が久保に合わせるか。森保監督は早急に決断すべきだ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ