なぜ格下キルギスに苦戦? CB吉田麻也が明かした見解は…

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2019年11月15日

「そこを向上させていかないといけない」

CBでフル出場。完封に貢献したものの、物足りない出来だった。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[カタール・ワールドカップ・アジア2次予選]日本2-0キルギス/11月14日/ドレン・オムルザコフ・スタジアム

 スコアこそ2-0だが、不満が残る内容だった。

 日本代表は11月14日、カタール・ワールドカップのアジア2次予選でキルギス代表と対戦。敵地で勝利を収めた。FIFAランキングを見れば、勝って当然という試合だ。日本が28位なのに対し、キルギスは94位と明らかに格下である。

 しかし、この日の日本は荒れたピッチと相手のフィジカルに悩まされ、安定感を欠いていた。パスをつなごうにも足もとに収まらず、攻撃は迫力不足。一方の守備でも、小回りの利く相手に苦戦し、度々ピンチを迎えていた。
 
 CBの吉田麻也はこう振り返る。

「守備はFWの選手の貢献が大きいし、攻撃に関しても後ろの選手の気の利いたパス出しというのが大事になってくる。そこが単調になってしまったから、なかなか違いを生み出せなかったのかなと思います」

 攻守ともになかなか連動できなかったのが、苦戦したひとつの要因だという。そして、吉田が挙げる守備面の課題が球際の強さとセカンドボールの予測だ。

「前からプレスをかけたかったんですけど、なかなかうまくかからなかった。ある程度プレスをかけて、ロングボールを処理できればと思っていた。単調なボールに関してはそんなに問題はなかったですけど、やはり自分たちが攻めた後のセカンドボールでガチャガチャとなったところが相手に渡るのが多かった。そこでの球際の強さ、セカンドボールの予測だったり、そこを向上させていかないといけないなと。今日だけじゃなくて、前回の試合もそうですけど、感じましたね」

 完封したとはいえ、GK権田修一のビッグセーブに救われるシーンもあった。得点ばかりがフィーチャーされやすい格下揃いのアジア2次予選では、見落としがちだが、連係面や守備面も改善が必要だ。どんな相手でも緊張感を失わない吉田のコメントからは、危機感が伝わってくる。

構成●サッカーダイジェスト編集部

【代表PHOTO】日本 2-0 キルギス|新ユニフォーム披露!南野のPK弾、原口の直接FKで勝利!
【関連記事】
【セルジオ越後】土俵際まで追い込まれかけた日本代表。うっちゃりのような勝ち方はアジア2次予選でやっていいわけがない!
【日本2-0キルギス|採点&寸評】キルギスに苦戦…最高評価はチームを救った守護神
【日本代表】原口元気が2度目のキルギス戦直接FK弾に歓喜!!「やっとカタチになった」
「鮮やかな4連勝!」「超決定機をゴンダが…」キルギス撃破の森保ジャパンを海外メディアはどう見た?
「権田の神セーブ」「物足りなさはあるけど…」森保ジャパン、敵地でキルギスに勝利! 国内で見守るファンも安堵

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ