• トップ
  • ニュース一覧
  • チリの反政府デモ激化でリベルタドーレス杯決勝は今年も延期!? COMMEBOLは開催強調も「不可能」の声

チリの反政府デモ激化でリベルタドーレス杯決勝は今年も延期!? COMMEBOLは開催強調も「不可能」の声

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年10月31日

威信を保つために開催強調も…

日増しに激しくなるチリ国内での反政府デモの影響はサッカー界にも波及している。 (C) Getty Images

画像を見る

 南米王者を決めるコパ・リベルタドーレスのファイナルは、今年も戦前から物議を醸している。

 現地時間11月23日に行なわれるコパ・リベルタドーレスの決勝では、ブラジルのフラメンゴとアルゼンチンのリーベル・プレートが顔を合わせる。

 だが、その開催が危ぶまれている。というのも、今年はホーム&アウェーによる2試合制で行なっていた例年とは異なり、中立地での1試合制となっているのだが、その開催予定地となっているチリの首都サンティアゴは、反政府デモが激化の一途を辿っているのだ。

 そのデモの影響は国政にも及んでおり、チリ政府は、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議と12月の国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)の開催を断念することをすでに決定している。

 ボカ・ジュニオルスとリーベルが対戦した昨シーズンの決勝も、豪雨とサポーターの暴動によって、2度の順延となった挙句、FIFAクラブワールドカップのスケジュールとの兼ね合いから異例のヨーロッパ(マドリード)開催となっていた。

 しかし、南米サッカー連盟(COMMEBOL)の決定には、「南米の王者を決める大会の決勝をヨーロッパでやるなんて恥だ」や「南米の威信はどこへ行った?」という批判的な声が相次いでいた。

 威信を保つためにも、2年連続での延期を避けたいCOMMEBOLは、現地時間10月30日に声明を発表。当初の予定通りに決勝を行なう意向であることを強調した。

「チリ政府が治安条件を保証してくれたことに感謝している。2019年のリベルタドーレス決勝は、チリの人々にとってもお祭りとなる。そのために我々は前進し続ける」

 ただ、依然として、開催を危ぶむ声は根強く上がっている。アルゼンチン紙『Ole』は、「チリ政府とCOMMEBOLは楽観的すぎる」と指摘。さらに次のように綴った。

「地下鉄が正常に機能せず、群衆が組織化されたデモが毎日繰り返され、略奪が横行するために店がいち早く閉店する現状で決勝を行なうことなど、安全性を考慮すれば、不可能に近い。さらに国立競技場へと繋がる2つの地下鉄の駅はいずれも、動いていないため、フラメンゴとリーベルのサポーターが何かしらの騒動に巻き込まれることも考えられる」

 同紙の指摘するチリの現状を鑑みれば、COMMEBOLは開催地の変更などのプランBを考えておく必要がありそうだが、果たして、無事に開催されるのだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「ナンバー9のワカツキは最高だったが…」アメリカとスコアレスドローのU-17日本代表にFIFAの評価は?
「日本は引退しに来るところではない」「大変な要求をされる」イニエスタが海外メディアにJリーグを語る!
「唯一覚えているのは…」ルイス・フィーゴが“豚の頭”を投げつけられたカンプ・ノウでのクラシコを回顧! 驚きの告白も――
「理由を何度も訊いたが…」北朝鮮が謎の決断! 韓国開催のE-1選手権に女子代表チームを派遣せず!
「メッシはあんなタックルを受けない」バルサ時代のマラドーナの“キレッキレ”プレー集にファン興奮! 誕生日にラ・リーガ公式が投稿

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ