マジョルカにレンタル移籍の久保建英はマドリー戦に出場できるのか? スペイン紙が「恐怖条項は撤廃」と報じる!

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年08月23日

マドリー戦は9節と31節

マジョルカへのレンタル移籍が決まった久保。マドリー戦での活躍に期待が集まる。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間8月22日、レアル・マドリーの久保建英がラ・リーガ1部のマジョルカに1年間のレンタル移籍をすることが発表された。

 スペインの2部B(実質3部)に属するカスティージャ(Bチーム)ではなく、1部でプレーすることが決定し、ますます注目度が集まっている。

 気になるのは、保有元のマドリーとの試合に出られるのかどうか、だ。自軍との対戦でレンタル選手の出場を可能にするかどうかは、クラブの方針によって、変わってくる。

 例えば、バルセロナは、育成を優先し、貸し出した選手がバルサ戦に出場するのを可能にしている。

 対照的に、マドリーはこれまで、レンタル選手の出場を禁止、もしくは莫大な出場料を払った場合のみ許可する契約を結んできた。昨シーズンも、ラージョ・バジェカーノに期限付き移籍をしていたラウール・デ・トマス(現ベンフィカ)が、残留争い真っ只中の35節のマドリー戦に出場できないというケースがあった。

 マドリーがそういった方針を採るようになったのは、2003-04シーズンのチャンピオンズ・リーグ準々決勝で、モナコにローンに出していたフェルナンド・モリエンテスに大暴れされ(2試合で2ゴール・1アシスト)、敗退の憂き目にあったのがきっかけだったとも言われている。
 
 だが、マドリーはその方針を転換したようだ。スペイン紙『AS』は、テレビ番組の『Jugones』が伝えたこととして、「マドリーは法的な理由から、レンタル先との対戦で選手の出場を制限しなくなる。“恐怖条項”は撤廃された」と報じた。

 そして、久保をはじめ、アンドリー・ルニン(バジャドリー)、セルヒオ・レギロン(セビージャ)、マルティン・ウーデゴーといったレンタル中の選手が、マドリー戦でピッチに立てるようになったと綴っている。

 マジョルカがマドリーと対戦するのは、それぞれ10月と4月に行なわれる予定の9節(ホーム)と31節(アウェー)だ。この試合でインパクトを残せば、マドリーを率いるジネディーヌ・ジダン監督へのこれ以上ないアピールになるだけに、久保のパフォーマンスに熱い視線が注がれることになるだろう。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
マジョルカ移籍の久保建英、気になる起用法やライバルは? レギュラー獲得の可能性はあるのか
【セルジオ越後】久保建英も結局は”レアルではない”…本当の意味でビッグクラブに移籍した日本人っているの?
「ラウールは頭を抱えている」久保建英のマジョルカ移籍にカスティージャ指揮官の本音は…
「同じ過ちを繰り返すだけだった…」久保建英が下したレンタル移籍の“決断”をスペイン紙が称える
「日本の宝が来た!」「最高のサプライズ」マジョルカ電撃移籍の久保建英を地元ファンが熱烈大歓迎!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト いよいよ市場オープンへ!
    6月1日発売
    2023 SUMMER TRANSFER
    夏の移籍
    「完全ガイド」
    決戦目前! CL決勝展望も
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ