森保ジャパン、1-1ドローでGL敗退… 久保建英は決定機を演出も勝ち越しならず

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年06月25日

パラグアイと勝点で並んだものの得失点差で及ばず。

久保は後半、再三にわたり好機を演出した。(C) Getty Images

画像を見る

 コパ・アメリカの日本代表対エクアドル代は6月25日(日本時間)、ベロオリゾンテのエスタジオ・ミネイロンで行なわれ、試合は1対1の引き分けに終わった。

 日本は、ウルグアイ戦で先発を外れていた久保建英がスタメンに復帰。前線は、岡崎慎司とのコンビとなった。互いに勝てば決勝トーナメント進出が決まる一戦は、中盤での激しい潰し合いからスタート。序盤は一進一退のせめぎ合いが続く。

 試合が動いたのは15分、中盤で久保からタイミングよくパスを受けた中島翔哉は前線を走る岡崎へスルーパス。これは惜しくもGKのクリアを許してしまったが、そのボールを拾った中島が右足で押し込んだ。直後、主審はオフサイドの判定を下したものの、VARによって正式に得点が認められた。中島の今大会初ゴールで日本が先制した。

 しかし35分、日本は左サイドからクロスを放り込まれると、ゴール前の混戦からアンヘル・メナに押し込まれ、同点に追いつかれてしまう。日本は41分に中島が、敵最終ラインの裏に抜け出し、GKの頭越しを狙ったループショットを放つが、大きくクロスバーを越えてしまう。前半は1-1の同点で終了した。

 迎えた後半、エクアドルは勝ち越しを狙って前線への圧力を強め、日本を押し込む。ポゼッションでは日本を上回る展開となるが、日本も冨安健洋、植田直通を中心とした守備陣が粘り強く凌ぎ、得点を許さない。

 日本は66分、岡崎に代えて上田綺世を投入して攻撃にテコ入れを図る。上田との2トップでコンビを組んだ久保は、再三攻撃の起点として好機を演出。上田、中島、三好との連係でエクアドルゴールに迫っていく。

 89分には、久保の絶好のスルーパスが途中出場の前田大然に通る。最終ラインの裏に抜け出した前田は右足を振り抜くも、シュートは相手GKが阻止。さらにこぼれ球を上田が拾いシュートを放ったが、これは枠を捉え切れなかった。アディショナルタイムにはエクアドルの守備を崩し、最後は久保が押し込むも、これはオフサイドの判定に……。

 結局、日本は勝ち越しのゴールを奪うことができず、試合は1-1でタイムアップ。日本は勝点2で3位となり、グループBで3位のパラグアイと勝点2で並んだものの、得失点差で3ポイント及ばず、グループリーグ突破はならなかった。
【関連記事】
【エクアドル戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
「日本は勝者に相応しかったが…」エクアドル戦ドローの森保ジャパンをブラジル・メディアはどう見た?
【日本1-1エクアドル|採点&寸評】久保が攻撃を引っ張るも、あと1点が遠く…ベスト8進出はならず
「勝てる試合だったので残念」「ブラジルと闘いたかった」無念のグループ敗退…若き日本代表の健闘にファンは悔しさたっぷり
久保建英の「シュート関与数」が秀逸!スアレスとハメスに次ぐ今大会3位!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ