レジェンド澤穂希が語ったなでしこジャパンの課題。「攻撃のリズムを作れても…」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2019年06月20日

「守備面で言うと、裏に出される前、出された後の対応は改善しなければ」

2011年のドイツ・ワールドカップでは得点王とMVPを受賞した、レジェンド澤。今のなでしこジャパンの課題を語った。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[女子ワールドカップ・フランス/グループステージ3節]日本0-2イングランド/ニース
 
 フランスで行なわれている女子ワールドカップで、なでしこジャパンこと日本女子代表は6月20日、グループリーグ3戦目でイングランド女子代表と対戦。ここまで2勝をあげているグループ最大のライバルに0-2で敗れ、首位通過を逃した(1勝1分1敗で2位通過)。
 
 日本は、前線から圧力をかけてくるイングランドに苦戦。15分に自陣でボールを奪われると、エレン・ホワイトの抜け出しについていけず先制点を献上。早々と1点のビハインドを負う。
 
 その後は劣勢になりながらも、岩渕真奈や横山久美の仕掛けを中心に攻撃を展開。しかし何度か迎えた決定機をモノにできなかった。
 
 後半には、三浦成美と菅澤優衣香の投入を機に、攻勢を強める。三浦がテンポの良いパスで攻撃の起点となれば、菅澤は持ち前のフィジカルと素早し抜け出しで、度々チャンスを迎えた。
 
 しかし84分に一瞬の隙を突かれた。再び、ホワイトにディフェンスラインの裏を突かれて追加点を奪われたのだ。
 
 その後、後半アディショナルタイムまで何度も絶好機を作った日本だったが、最後までゴールを奪えず、今大会初の黒星を喫した。
 
 解説をしていた澤穂希氏は、「攻撃のリズムを作れても、最後の決定力が課題。守備面で言うと、裏に出される前、出された後の対応は改善しなければならないと思います」と、この試合で顕著だった、フィニッシュの精度、相手FWの抜け出しへの対応を課題に挙げた。
 
 A代表キャップ205試合を数え、2011年のドイツ・ワールドカップでは日本代表を世界一に導いたレジェンドが語る問題を克服できるか。ゴール前での正確性がより求められる決勝トーナメントまでに、なんとか修正したい。
 
構成●サッカーダイジェスト編集部
 
【関連記事】
なでしこ、イングランドに0-2敗戦… グループ2位通過で決勝T1回戦はオランダもしくはカナダとの対戦
「日本、辛うじて」「後半は眠り込んだ」なでしこのスコットランド戦勝利を、仏紙はどう見たか?【現地発】
「彼らは“格”を見せつけた!」女子W杯でもスタンド清掃の日本サポーターをFIFA公式が激賞!
【なでしこジャパン】チーム合流から1週間足らず。岩渕真奈はまだ片鱗を見せたに過ぎない
【なでしこ採点&寸評】見事な復元力を見せたスコットランド戦! 岩渕、菅澤、遠藤の前線3人に最高点

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ