• トップ
  • ニュース一覧
  • “完全アウェー”のチリ戦でも安部裕葵が圧倒されなかったワケ。活きた鹿島での経験【コパ・アメリカ】

“完全アウェー”のチリ戦でも安部裕葵が圧倒されなかったワケ。活きた鹿島での経験【コパ・アメリカ】

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年06月19日

自らの役割も認識

ポルトアレグレでトレーニングを行なった日本代表。安部は軽快な動きを見せた。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 コパ・アメリカの初戦でチリに0-4で敗れた日本は、6月18日、次戦のウルグアイ戦が行なわれるポルトアレグレでトレーニングを行なった。
 
 チリ戦に先発したメンバーはランニングやストレッチなど軽いメニューを消化した一方、ベンチスタートとなった選手たちは、ミニゲームなどで汗を流した。そのなかで軽快な動きを見せたのが20歳の安部裕葵だ。
 
 安部はチリ戦で66分に前田大然に代わってA代表デビュー。すると直後には左サイドから上田綺世に決定的なクロスを送り、後半アディショナルタイムにも鋭い突破を披露。まずまずのパフォーマンスを示した。
 
 ゲームが行なわれたエスタジオ・ド・モルンビーには、多くのチリサポーターが駆け付け、南米特有の雰囲気と重なり、日本にとってはアウェーという印象が強く感じられたが、安部は特に気にしていなかったという。それは所属する鹿島での経験があったからだと話す。
 
「(昨年の)ACLの決勝のイラン(ペルセポリスとのゲーム)を経験しているので、あれを越えることはないです。(開催国の)ブラジルを相手に戦ったら、同様の感覚になるかもしれませんが、あの経験があったからこそ、アウェーは基本的に気にしていません」
 
 だからこそ次のウルグアイ戦にも強気なメンタルで臨めるようだ。さらに自らの役割もしっかり認識している。
 
「個で勝てないようであれば、日本でよくいう団結力やチームの共通理解で上回らないといけませんが、チリ戦はそれがなかなかできなかったと思います。僕らの前線には個に優れた選手が一杯いますが、それを活かすのは周囲の力。個が出しやすいようにサポートが必要です。
 
 どんな選手でもひとりでゴールまでいけるわけではない。メッシでもひとりでは無理です。そこは周りがいるからこそ。そして90分を通して駆け引きをしているからこそです。そういう役目は自分ではできると思っているので、続けてやっていきたいです」
 
 ウルグアイ戦は中2日で臨むだけに、少なくないメンバーの入れ替えが予想される。安部にもチャンスは回ってくるはずだ。
 
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【チリ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
チリ戦の惨敗から一夜、森保ジャパンがトレーニング。別メニューの前田大然、原輝綺はウルグアイ戦を欠場か?【コパ・アメリカ】
「弱冠18歳の少年が…」「マドリー・ファンを喜ばせる」スペイン紙がチリ戦の久保建英を大絶賛!
【チリ戦|戦評】スコア以上の惨敗。それでも大事なのは若き代表が何を学んだかだ
不発に終わった中島、久保、前田…2列目3人の不協和音はなぜ起きた?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ